大金持ちになりたければ、○○○○家になれ!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

大金持ちというのは、日本に限らず世界のどこの国でもビジネスを通じてそうなった人が多いと思います。

なぜなら、「ビジネスを通じて」ということは、数多くの顧客からお金を支払ってもらうことができるからで、「数多くの」ということは青天井にお金を集めることが可能だからです。

大金持ちの中には、親からの遺産相続でそうなった人もいれば、特許などの発明でそうなった人もいれば、持ち株の上場や値上がりによってそうなった人もいますが、そういう人たちは一時的に大金持ちとなっただけで、「ビジネスを通じて」大金持ちになった人には及びません。

そういう意味では、大金持ちになりたければビジネス家(=経営者)になりなさい・・・ということが言えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

資本主義経済社会とは、ビジネスをつくり仕掛ける人が経済的に報われる世の中です。

ビジネスをつくるということには2つの意味があります。

1.ビジネスモデルをつくること

2.ビジネスの運営の仕組みをつくること

ビジネスモデルとは「儲かる仕組み」のことであり、ビジネスの運営の仕組みとは創業した自分がいなくなってもビジネス自体は半永久的に機能していく状態のことを指します。

つまり、創業者(自分)が引退しても(あるいはこの世を去っても)それまでどおりに世の中に何らかの価値を提供し続けられるビジネスモデルをつくることができていたなら、創業者である自分にはそれなりの富が得られているハズ・・・ということです。

資本主義経済下では、社会の仕組みも税金の仕組みもそのように成り立っていると思います。

世界に名高い超有名な企業では、すでに創業した人はこの世にいません。

でも、その企業は創業者を失ってもずっと超有名企業であり続けている・・・ということが上記を証明してくれています。

そうした企業では、「ビジネスを通じて」雇用を生み出し、納めるべき多額の税金を生み出し、社会に貢献と価値の提供を行なっています。

雇用を生むということは失業率の低下につながり、犯罪も減少します。

税金を納めるということは、政権が安定し、人々が安心して暮らせる世の中になります。

現代社会で、もしも大金持ちになりたい!と思うなら、いきなりは無理でもやはりビジネスを起業して、それを発展成長させていくという努力を惜しまない姿勢が求められると思います。

また、そこまで大金持ちになろうとは思わない・・・というのであれば、小規模なビジネスを展開し、投資によってお金を得るのが手っ取り早いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2016-6-9

    舛添都知事と囚人のジレンマ

    舛添都知事の答弁で、千葉県のリゾートホテルで面談した関係者は元新聞記者の出版会社社長とのことらしいで…
  2. 2017-12-5

    不動産投資で焦って物件を購入するのはNG

    先日、ある不動産物件を紹介されて見に行ってきました。 残念ながら私の投資基準に合致するものでは…
  3. 2018-1-8

    お金持ちより「お金力・持ち」を目指そう!

    お金はないよりあったほうがいい・・・とよく言われます。 確かにそのとおりだと思います。 …
  4. 2019-10-18

    小さな一歩が長い道のりを歩ませてくれることに

    今の世の中は通称「ゼロ金利/マイナス金利」の時代です。 マイナス金利というのは、明治・大正…
  5. 2017-10-19

    「繰り返し学ぶこと」の重要性とは?

    人は忘れる動物です。何かを知ったり、学んだとしても、数時間後・・・数日後にはキレイサッパリ忘れてしま…
  6. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  7. 2018-9-9

    副業が「原則自由」の注意点

    今や副業は「原則禁止」から「原則自由」に変わってきている時代です。 たった2文字の違いですが、…
  8. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  9. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  10. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る