融資審査の基本は「減点方式の満点主義」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ビジネスや投資活動で金融機関からお金を借りる(=融資を受ける)ことは一般的に広く使われる手法です。

そうしたとき、闇雲に金融機関へ行って「お金を貸してください」といっても、前もってきちんと準備をしておかなければ門前払いを食らうだけです。

金融機関の融資を受けられるかどうかの大きなポイントは「審査を通るかどうか」にかかっており、その審査では主に2つの要素がチェックされます。

1.お金をつくる(稼ぐ)能力はあるか?

2.お金を管理する能力はあるか?

・・・です。

たとえば、「年収1000万円で貯金なし」という人がいた場合、「お金をつくる能力(=1)はあるけど、お金を管理する能力(=2)はない」とみなされます。

年収が高ければ高いほど、貯金の額の少なさが際立ってしまいます。

自分の生活でさえ貯金をするマネジメントができない人に、融資を受けて事業を展開する(利益を生む)マネジメントができるとは考えにくい・・・となります。

そういう人よりも「年収500万円で貯金500万円」という人のほうが「1の能力も2の能力もある」とみなされ融資が通りやすくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金融機関が行う「融資可否の審査」は基本的には減点方式で行われます。

いくつもチェック項目があって、そのすべてを一つずつチェックしていくわけですが、全部問題なければ「満点/100点」です。

そうなれば融資を断る理由がありませんから、融資は必ず通ります。

ところが、一つでもチェックで減点されてしまうと、そこから先は金融機関の匙(さじ)加減一つ・・・ということになります。

融資審査の大きなポイントは「満点をとる」ということです。

何か一つが群を抜いていても、他の項目でマイナスだと原則としては意味がありません。

つまり、特筆すべき事項・・・というのはほとんど意味がなく、むしろ総花的に可もなく不可もなく・・・といったほうがベターと言えます。

繰り返しになりますが、その基本的な項目を大きく分けると

1.お金をつくる(稼ぐ)能力はあるか?

2.お金を管理する能力はあるか?

になるわけですから、将来自分でビジネスを興こそうと考えている人は、今からそうした観点に留意して能力を高めていくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-18

    「5W2H」が「6:1」に分かれる理由とは?

    ビジネスでは「5W2H」を意識することが大切です。 When  いつ? Where  ど…
  2. 2017-7-21

    「投資脳」を持てない人はムリに投資をしないほうがいいかも?

    「投資とはインカムゲインを求めること」であり、キャピタルゲイン(売買差益)を求めるのは「投機」と私は…
  3. 2017-11-18

    身だしなみとお洒落(オシャレ)の差

    最近は「身だしなみ」という言葉をほとんど聞かなくなりました。 普段お洒落には無頓着な私ですが、…
  4. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  5. 2017-12-17

    【必読】借金返済が一生終わらないのはダメなことなのか?

    一般的に「お金を借りる」と、その後は「元金+利子の返済」となります。 着実に実行していけば、か…
  6. 2018-11-30

    借金で怖れなくてはいけないのは「金額」ではない!

    投資とは「対象物はそのまま保有して、そこから得られるインカムゲイン(派生益)を求めること」だと私は考…
  7. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…
  8. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…
  9. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  10. 2018-7-6

    見逃しの三振ほどもったいないことはない

    野球ではアウトを3つとれば攻守交替となります。そのアウトの取り方/取られ方にはいろいろありますが、攻…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る