損したくない接待/得をしたい接待

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ビジネスにおいては「儲けたい(=得をしたい)、損をしたくない」という気持ちが働きます。

 

人間の特性としては「損をしたくない」という気持ちのほうが「得をしたい」という気持ちに勝ることが多い、と言われています。

 

・・・・・・・・・

ビジネスでありがちな「接待」についてちょっと視点を変えて考えてみると面白いことが見えてきます。

 

「日本企業における接待」の多くは、既存客/大口顧客に対して行われます。

 

これは、接待 → これからも引き続き取引を継続してもらいたい → 競合他社に奪われたくない→ 損をしたくない」という思いが背景にあります。

 

一方、「アメリカ系企業における接待」は新規顧客を対象とすることが多いそうです。

 

それは、接待 → うちを気に入って取引をスタートしてもらいたい → 得をしたい」という思いが背景にあるからだと解釈できます。

 

日本企業とアメリカ系企業のこうした違いは、実は接待における費用責任の所在が大きく関係しているのかもしれません。

 

日本の場合、せっかくお金をかけて接待をしたのに新規顧客の取引につながらなかったらムダ金になってしまい、営業担当者の評価はガタ落ちでさらに責任を問われかねません。

 

営業担当者は「損をしたくない」ので、必然的に損をするリスクが低い既婚の大口顧客」に接待費用をかけて責任追及を免れようという思考回路になります。

 

減点方式の文化なるがゆえ・・・です。

 

アメリカ系企業の場合は、担当者に最初から予算が与えられていてその予算をどう使おうが自由だと言われます。

 

そして、うまく使って成果を出せばそれが得点になります(うまくいかなくてもお咎めなし)。

だから「得をしたい」と考えて、新たな取引先となる見込み客に接待費用をまわそうと発想する慣習が生まれたのだと考えられます。

 

得点方式の文化なるがゆえ・・・でしょうね。

 

・・・・・・・・・・

日本でも、一部の企業などでは「新規を対象」に接待が行なわれる場合があります。

 

その特徴として面白いのは「権限が経営者にある/一端の担当者(サラリーマン)にその権限はない」ときに多く見受けられることです。

 

経営者・オーナー・社長・店長などであれば接待がうまくいかなかったとしても誰も責任を追及することがありません。

 

だから、安心して接待費用を新規顧客に向けて使うことができます。

 

お得意様に対する「お礼」としての接待をするのか、それとも新ビジネスのための「投資」として接待をするのか?

 

両面作戦で行なっていくことが一番だと思いますが、昨今の経済下ではそうした接待自体があまり行なわれにくくなってきています。

 

いずれにしても私は「減点主義よりは得点主義」のほうに分があると思っていますし、経営やマネジメントは得点主義に重きを置いて行なうほうがベターだと思っています。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  2. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  3. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  4. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  5. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  6. 2017-5-13

    中途採用で求められるのは、即戦力+成長力のある人材

    企業で中途採用を実施しているところは多くあります。 そうした企業で求める人材というのは何も「即…
  7. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  8. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…
  9. 2021-9-26

    納期/締め切りがあると人は動きます

    コロナ禍において政府はいろんな名目でお金を世にバラマキました。 ところがお…
  10. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る