3種類のビジネスのどれに該当しますか?

心理学者のフロイトによると、人間には

1.快楽を求めたいという習性 と

2.苦痛から逃れたいという習性 がある・・・と。

ほとんどの人は、まずは「苦痛から逃れたい」と考えると思います。

例えば、歯医者に行くことを考えたとき、

1.ホワイトニングをして歯を白くして他人からよく思われたい(かっこよくみられたい)・・・という欲求と、

2.歯が痛いので虫歯を治したい・・・という欲求で考えれば、

まずは2.のほうの欲求が勝り、先に虫歯を治そうとすると思います。

「同じ状況なら快楽より苦痛回避を求める」・・・こうした習性はもしかしたら人間を含めたすべての生物に当てはまるものかもしれません。

・・・・・・・

ビジネスもまた人と人が行なう行為ですから、基本はこの2つの欲求解消+両方の組み合わせを前提に成り立っています。

気づいているかどうかは別として、どんなビジネスもその根幹にはこれら2つの欲求解消のいずれかもしくは両方が盛り込まれているハズです。

だから、目ざとい経営者・リーダーはそうした観点で商品開発を行ない、そのうえでマーケティングや営業活動を展開しています。

快楽を求めるという欲求を満たすビジネスの代表例は、エンターテイメント系ビジネスです。

スポーツ観戦、映画や音楽、演劇、テーマパークなどです。

苦痛から逃れたいという欲求を満たすビジネスとしては、人が困っていることを解決したり、代わりにやってあげるような問題解決・代行ビジネスがその代表例です。

大家業、医者・弁護士、会計士、経営コンサルタント、清掃業、運送配達業、タクシー業などがあります。

そして両方を満たす「苦痛から逃れさせてもらえて、なおかつ楽しい」ビジネスとしては、レストラン、ブティック、旅行代理店、エステサロンなどがあります。

自社のビジネスは「快楽を求めたい」ほうに入るのか、「苦痛から逃れたい」ほうに入るのか、それとも「両方の要素を○:○の比率で持っているのか」を意識してみると面白いかもしれません。

そんなちょっとしたことから新たに気づきが得られ、ビジネスの新展開や戦略を立て直すきっかけとなるかもしれないと思います

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-6-18

    砂糖を入れたハズなのにコーヒーが甘くない・・・とき

    私はコーヒーが好きで、毎朝コーヒーを飲まないと、その日の調子が悪くなってしまう・・・と自分で勝手に妄…
  2. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  3. 2017-11-17

    お金を「稼ぐ力」とお金を「増やす力」を身に付けよう!

    人は大なり小なり、お金に対しての不安を持っているものです。 特に結婚して子どもをもつ家庭の30…
  4. 2017-9-3

    寝る前に明日やるべき仕事を6つ書き起こすべし!

    アメリカのある会社の社長が、どうすればもっと会社を発展させれるだろうか・・・と考えて、ある経営コンサ…
  5. 2018-1-18

    「5W2H」が「6:1」に分かれる理由とは?

    ビジネスでは「5W2H」を意識することが大切です。 When  いつ? Where  ど…
  6. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  7. 2017-5-27

    「トラック・ランナー」と「マラソン・ランナー」の違い

    陸上の走者には大きく2通りあります。 一つは競技場の中のトラックを円を描くように走るトラック・…
  8. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…
  9. 2018-12-21

    【注意】投資がキケンなのではなく◯◯◯がキケンです!

    世の中には「投資はキケンだから絶対にやらない!」という人もいます。 もちろん、それはその人の自…
  10. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る