マネジメントは「Getting Things Done Through Others」と訳されているようです。
直訳すれば「他人をもってコトをなすこと」です。
私は、「マネジメント=経営資源を適切に配分すること」と解釈しています。
会社でマネジメントが必要とされるのは、基本的には管理職(リーダー)の方々です。
一般職には「部下」という概念がありませんから人をマネジメントする権限がそもそもありません。
リーダーにはその権限があるので、部下をマネジメントをすることが求められ、実際にそれが適切に行われることを経営陣は望んでいます。
マネジメントのレベル・質は、従来では個人の資質によるものとされていましたが、近年では「経験と振り返り」によって学べるもの・・・という認識が広まっています。
加えて、近年の研究では高い業績を残すことのできるリーダーには、自分のマネジメントに関して客観的にアドバイスをしてくれる人が身近にいることが重要だとされているようです。
リーダーにマネジメント力は必須です。
リーダーの仕事が簡単でないことは過去も現在も未来も変わりませんが、大切なのは「仕事を楽しむ姿勢」であり、「マネジメントを楽しむ姿勢」であり、それらを持てるかどうかです。
マネジメント力を身につけ、高めていく努力をリーダーは怠ってはいけないと思います。