【部下教育】表現の主語を変えると趣が変わります

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「教育」という言葉を解釈するときに、「教え育てる」と解釈する人は教える側の発想で言葉の意味をとらえています。

同じ言葉でも「教わり育つ」と解釈する人は、生徒側の発想で意味をとらえています。

要は主語をどちらに置くか?・・・の話です。

どちらも正解ですが、教育の主役は生徒だと理解すれば「教わり育つ」と解釈するのが妥当だと私は思っています。

・・・・・・・・・・・・・・

親は子どもに「何回言ったらわかるの!○○しなさい!」と叱りつけます。

言われると、子どももあまり良い気持ちにはなりません。

時には反抗したくなります。

このとき、親が「あなたは○○・・・」という言い方をしているため、子どもをた叱ったり、非難したり、否定したりするニュアンスが強まっていて、子どもは素直に受け取れないのだと思います。

そこで表現をちょっと変えて「私は○○・・・」と言えば、受け取り方が変わります。

「私はあなたが○○してくれなくて残念だ/悲しいよ/困ったわ」などです。

要は主語を入れ替えるわけですが、たったそれだけで雰囲気がけっこう変わると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上司が部下を叱責するときに、「どうして君は△△しないんだ!」というのではなく、「君が△△してくれなくて悲しいよ、残念だよ」と言えば、言われた部下は恐縮して「しまった!」・・・という気持ちが強くなります(ある程度の人間関係がないと、部下に「そんなこと知らねえよ」と思わてしまう恐れもありますが・・・)。

さらに言うと、「私は君が△△してくれると信じていたし、これからも信じていたい/△△してくれると嬉しいのだが・・・」とポジティブな言い回しにするともっと効果的だと思います。

部下マネジメントでは親が子に接するような気持ちで、「育てる/育む」ということを忘れてはいけないと思います。

言葉は同じでも、それをどう解釈するか?で人の受け止め方も変わりますから、マネジメントは面白いですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-27

    「トラック・ランナー」と「マラソン・ランナー」の違い

    陸上の走者には大きく2通りあります。 一つは競技場の中のトラックを円を描くように走るトラック・…
  2. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  3. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  4. 2020-12-26

    【必読】3年あれば人生は変えられる

    人生を変えたければ、「住むところ」を大きく変えればまず間違いなく変えられます。 …
  5. 2018-1-1

    ダイヤモンドの原石は磨かれてキレイになります

    ダイヤモンドを原石レベルから皆がよく知っている「ダイヤモンド」にするためには「磨く」という行為が必要…
  6. 2018-3-4

    「自信がある人」の共通点とは?

    自分に自信を持つことは、平常心を保てることにつながりますし、いろんな局面でその自信が良い方向へ物事を…
  7. 2019-9-29

    「結果から逆算してプロセスを決定する」という思考法

    何らかの「結果」を求めるなら、基本的に頭に入れておかなければいけないことがあります。 「結…
  8. 2017-12-31

    【重要】上品な人と下品な人の差とは?(身口意の三業)

    よく「品がある/ない」という言い方をしますが、上品と下品とを分ける差は、なかなか言葉で言い表わそうと…
  9. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  10. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る