サラリーマンの中には「上昇志向が強く、自分の成長意欲も強い人」と、「安定志向が強くて出世よりも上司の庇護に守られておたい人」がいます。
前者はビジネスマンとして活躍できる人であり、後者はサラリーマンとして一生を過ごすタイプです。
どちらが良い・悪いということではなく、その人の性格や生き様がたまたまそうだ・・・ということだと思います。
リーダーは、それぞれのタイプに合わせた部下マネジメント術を駆使することも必要です。
その一つが「答えを教える」か、それとも「気づきを与えるか」ということです。
サラリーマンタイプの人には「答え」を教えたほうが良いかもしれません。
ビジネスマンタイプの人には「気づき」を与えたほうが良いと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
優秀な経営コンサルタントは、この社長には答えを教えたほうが良いのか、それとも気づかせるように導いたほうが良いのか?を瞬時に考えます。
つまり、この社長はサラリーマンタイプの社長なのか、それともビジネスマンタイプの社長なのかを見分けるわけです。
オーナー社長にはビジネスマンタイプが多いですが、サラリーマン街道を地道に出世して社長まで昇りつめた人にはサラリーマンタイプが多いです。
優秀な社長は、実は他人からは教わりたくはないものです。たとえコンサルタントからであっても、外部の人から「ああしろ、こうしろ」とは言われたくないものです。
自分のプライドが邪魔をするからです。
そういう社長に快楽を与えるには、社長が見落としていた「盲点を気づかせてあげる」ことです。
自分で答えを見つけるほうが喜びます。
結局のところ、「社長一人では到達し得ないところに連れて行ってあげる」ことがコンサルタントの仕事だと言えます。
答えを教えるのではなく「気づかせる」・・・、答えを知っている人ほどこの技術を習得するには時間がかかりますが、リーダーであれ、コンサルタントであれ、マネジメントを行なう人は身に付けておくべきスキルの一つだと思います。