やってみる価値はある/やってたいした損はない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

部下が上司に前向きな提案・立案をするとき、部下は自分なりに「勝算がある/やってみる価値はある」と思って、意を決してその企画を提出するものです。

だから、上司はそれを汲んで無下に却下をしないようにする配慮が必要です。

部下は、却下されてもていていは「これはやってみる価値はあるはずなのになあ・・・」と思っているものです。

実は、上司も常々この考え方を持っている必要があります。

上司の「やってみる価値はある」という考え方と、部下の「やってみたい」という熱意、および「これはやれる」という自信が揃うと、たいていその企画はうまくいきます。

・・・・・・・・・

挑戦心があり、謙虚さもある上司には、「それはやってみる価値があるかもしれない・・・」という発想が浮かびます。

逆に、現状維持を求め、傲慢な上司は「それはやらないほうがいい」という発想しか浮かんできません。

新しいことを何もやらなければ、失敗することもなく、失敗しなければ自分の地位は安泰だからです。

そういう上司に就いてしまった部下は不幸です。

何をどう提案しても却下されます。

上司が「成長・発展」を望んでいないからです。

つまり、本来は上司(管理職)の立場に就いてはいけなかった人が、間違ってその職位に就いてしまった人です。

こうしたときは、部下はジッと耐えて、その上司が左遷されたり、落ちぶれていくのを待つしかありません。

時間がかかりますから、場合によっては早々に組織に見切りをつけて他の会社へ転職したり、独立起業するのも手です。

ただし、他の会社へ転職しても、そこでもまた同じタイプの上司の下についてしまう恐れもあるので、安易な転職は禁物です。

一方、上司が普段から「それはやってみる価値があるかもしれないね~」という言葉をよく発している場合は、部下はラッキーです。

自分の成長余地が大です。

物事の多くは実際にやってみなければ分からないことが多く、机上の空論は所詮「机上の空論」であり、事実は小説よりも奇なり・・・のことは多いものです。

明らかに合理的・理論的な「やらないほうが得策である理由」が見当たらない限り、部下が提案してきた企画は実行してみるほうがベターです。

部下はそれによって謙虚になりますし、失敗からも成功からも学ぶことは多く見つかるものです。

上司の立場にある人は、基本的には「やってみる価値がある」という視点で物事を計ることが大切だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-26

    【経営者注目!】新規参入でビジネスを早く軌道に乗せる裏技とは?

    一般的に、既に市場が出来上がっている業界に新規で参入していくのは「レッドオーシャンに飛び込む」・・・…
  2. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  3. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  4. 2017-11-16

    事業が不振だった時の事業報告書は要チェック!

    上場企業では、事業年度ごとに必ず決算短信を提出して広く投資家の人の目に触れるようにすることが義務付け…
  5. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  6. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  7. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  8. 2018-7-14

    『太陽の塔』と岡本太郎の言葉

    2025年に開催される万国博覧会の開催地がどこになるのか?が注目されています。 日本では、大阪…
  9. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  10. 2018-1-15

    楽しいからラク⇄ラクだから楽しい

    漢字で書くと「楽しい」も「ラク」も「楽」という字ですが、楽しいとラクはちょっと違います。 楽し…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る