資本家になることを意識しよう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人生は、例えて言うなら、知らない面白いことを求めて自分の世界を広げていく旅のようなものです。

人は、そんな旅の一部の期間を「仕事」に費やしてお金を稼ごうと努めます。

お金を稼ぐのは主に資本主義社会の中であり、資本主義経済においては「価値あるものを提供すること」がお金を稼ぐための大前提条件となります。

「価値あるものを提供すること」を行なう頭脳体は資本家ですが、構造的には現場で働く「サラリーマン」が駒となって実務を行ないます。

日本社会はサラリーマンを生産するように作られていて、多くの人は自分が知らないうちにその道を歩んでサラリーマンとして会社勤務の形態をとりがちです。

ちょっと極端な言い方をすると、資本主義社会はサラリーマンを働かせて資本家が儲ける構造社会です。

そういう意味では、資本家になることを意識することが重要だと言えそうです。

長い目で見れば、会社のブランドを背負うのではなく自分のブランドを築くことが社会を生き抜く一つのヒントになります。

自分のブランドを築く・・・ことで自身が資本家になり得ます。

もし資本家にならない生き方を選ぶとしたら、年収は勤務する会社の所属業界によってだいたい決まってしまいます。

市場規模や産業構造によって利益率は似てくるため、会社が支払える給料は業界内ではどこも似たり寄ったり・・・です。

単純にサラリーマンとしての年収を上げたいだけでも、目は業界の市場成長を鑑み、自分の職能が活きる場所を選ぶようにすると良いと思います。

「自分は行動を変化させる用意が常にある」と自分に言い聞かせ、実際、機に応じて行動を変え、自ら変化を良しとする意識を持つことも大事です。

「行動を変えた結果が表れてくるまで時間がかかる」ことをあらかじめ織り込み、短期間ではあきらめないという強い意思を持つことも大切です。

苦労が多い分だけ自分を飛躍的に向上させられるハズ・・・と信じ、100の自分にいつも110・・・120・・・130・・・の負荷をかける挑戦姿勢を持つと良いと思います。

そうやって徐々に「資本家になる」ことを実践していくほう人生はハッピーに暮らせると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-13

    日米間の10年国債金利に2%の差があると・・・

    世界を股にかけてお金の運用をしている、いわゆる「機関投資家」と呼ばれる大手投資家は、その運用の一つに…
  2. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  3. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  4. 2024-9-18

    決断で重要な3つの原則とは?

    人生は選択と決断の連続である・・・とはよく言われる言葉です。 プライベートでも仕事でも人はさま…
  5. 2024-1-9

    収入の源泉を増やすことの大切さ

    サラリーマンも中堅以上・・・40代ともなれば、そろそろ真剣に「自分は自分が望んでいる人生のレールの上…
  6. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…
  7. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  8. 2017-6-11

    「新築アパート」の大家さんが収益をうまくあげられない理由

    不動産投資とは「家賃収入を得ること」と言い換えることができます。 日本国内には多くの「大家さん…
  9. 2021-9-26

    納期/締め切りがあると人は動きます

    コロナ禍において政府はいろんな名目でお金を世にバラマキました。 ところがお…
  10. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る