「沢村賞」に思うこと

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

12月2日の今日は、プロ野球選手の沢村栄治さんの命日であります。

ご存じの方も多いと思いますが、プロ野球のその年度の最優秀投手に贈られる「沢村賞」の由来になった人です。

スパイクの靴底が見えるくらい足を高く持ち上げる独特の投球フォームが特徴的で、今の時代でも通用する剛速球を当時投げていたそうです。

国民的英雄だった沢村選手ですが、時代の流れには逆らえなかったようで、太平洋戦争の最中に何度か徴兵され、手榴弾を投げさせられて投手の命である肩を痛めたり、銃弾が手を貫通したり、マラリアに感染したり・・・と、戦場で身体がボロボロになって帰ってきたそうです。

その後、負傷した肩をかばうように投球フォームを余儀なく変えていったそうですが、やがて巨人軍を解雇され選手を引退します。

結局、1944年に輸送船に乗船中に潜水艦に撃沈され27歳の若さで戦死されました。

そんな沢村選手が、戦地に向かう弟に対してこんな手紙を送ったそうです。

「人に負けるな。

どんな仕事をしても勝て。

しかし、堂々とだ。

苦しい、そして誰にも言えない事はこの俺に言ってくれ」

半世紀以上経った今でも彼の名前が語り継がれているのは、単に投手としての成績だけでなく、彼の生き様や考え方に多くの人が励まされてきたということもあったのかもしれません。

戦時中にかかわらずどんな時代でも言えることですが、時代の流れで職を失ったり、誠実に努力してきたのになぜか理不尽な目に遭うといったことは誰にでも起こりうることです。

その時に「なんで俺だけが・・・」と恨み節の一つも言いたくなるかもしれません。

でも、どんな時代に生まれようとも、どんな境遇に遭おうとも、心の中は自分次第です。

そこで悩み苦しんだ経験は一生の糧となります。

年末に入り、年明けや春先から自分の境遇が大きく変わる人もいらっしゃると思います。

どれだけ周りが変わろうとも自分の中にある大切なものを手放さないことが大切です。

自分を守るのは他の誰でもない「自分自身」のハズです。

賢い自分、強い自分、優秀な自分である必要はありません。

その時代時代にうまく適応していけるだけの柔軟性と自分を見失わない信念を持った生き方ができる自分であれば良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-16

    見込み客・お客さまを集めるのではなくて・・・

    営業会議では、よく「客を集めるには・・・」といった言葉が飛び交います。 まあ、別にそれで間違っ…
  2. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…
  3. 2019-10-27

    経済破綻しないためのコツ=収入の範囲内で生活

    サラリーマン家計が破綻しないための最大のコツは「その月の収入の範囲内でその月の生活をする/支払いをす…
  4. 2023-5-23

    【成功の原理】お客さまを紹介してもらえるのは至上の喜びです!

    私はサラリーを元に生活をしていた現役時代から退き、家賃収入という権利収入を元に生活をするようになって…
  5. 2018-2-27

    営業で売り込まれることを人は望まない

    下手くそな営業手法は「売らんがために自分勝手で、都合の良いことだけを喋りまくる」ようなやり方です。 …
  6. 2024-5-12

    「収入ー貯蓄=支出」という行動を実践できていますか?

    「お金持ち」とまでは言えなくてもそれ相応の貯金・資金のある人たちは、共通して「収入ー貯蓄=支出」とい…
  7. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…
  8. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  9. 2021-8-11

    「働いてお金を得る」ことの意味

    どんなにつまらないと思えるような仕事であっても、それが「仕事」である以上は必ず誰かの役に立っているハ…
  10. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る