子どもに親の体験を伝えたり実際に見せることが大事

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

子どもは「親の言うことは聞かなくても親のすることはマネをする」・・・と言われます。

親が勉強しないのに子どもに「勉強しなさい」と言っても子どもは勉強したがらないけど、親自身の勉強している姿を見せていると子どもも勉強するようになる・・・ということです。

会社における上司・部下も似たような面があります。

上司が口酸っぱく「〇〇をやれ!」と言っても部下はなかなかそのとおりにやらなかったりしますが、部下は上司を日々見ていて上司と同じようなことをします。

「上司は垂範が大事だ」と言われる背景にはこうしたこともあると思います。

・・・・・・・・・・・・・

親が投資をしてお金を増やしたり資産収入を得ることをしていると、それを見聞きしている子どもは同じような意識を持つようになります。

背景には、親が「(子どもに)体験として伝えたり実際に見せる」ということを知らずのうちにやっていることが要因としてあると思います。

お金持ちの子がお金持ちになる・・・というのはそういうことも一つの理由にありそうです。

勉強をしなくても、知識が無くても、生まれたときから日々お金持ちであり続ける生活環境で育った人は、ただ普通にしているだけで勝手にお金持ちになっていくわけです。

そう思うと、本当に子どものことを思うなら「まずは親の自分がお金持ちになること」が必要ステップの一つです。

少し話は変わりますが、子どもに贅沢をさせてあげるより、まずは自分の老後を鉄壁のものにしておくことが大切です。

子どもに贅沢はさせてやれなかったけど、その代わりに自分の老後は経済的に一切心配をかけないよ、何があっても1円たりとも世話になることはないよ、施設や最期に死ぬところまで全部準備はしてあるよ・・・と話しておくことは大事だと思います。

「お葬式やお墓のお金も用意してあるから心配しないで、親のことは気にせず自分(と家族)の人生を楽しみなさい」・・・と言えるようにしておきたいものです。

逆に言うと、そんなふうに言ってくれる親こそ本当に子どもの幸せを願ってくれていると思います。

なぜなら、自分の世話(介護等)で子どもの人生から自由を奪っていないからです。

子どもの自由を奪う/子どもの選択の自由を狭ませる/子どもが好きなように生きることを拒絶することは、子どもの幸せを願う親なら決してしない行為です。

この順番というか、発想というか、気づきは、子を持つ親にとってとても重要なことの一つだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  2. 2019-4-10

    インフレと銀行預金の利息の関係とは?

    インフレ率が上がると(インフレになると)、一般的には「金利が上昇する」と言われます。 たとえば…
  3. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  4. 2017-11-23

    1日8時間労働に囚われていませんか?

    今日(11月23日)は、勤労感謝の日ですね。 いつも健康で働ける身体があること、働く職場がある…
  5. 2020-3-25

    【2020年3月株式暴落状態】株価暴落時の株の買い方

    3月の株式市場では上場している株式がほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月前と比べると2割~3割ほ…
  6. 2020-1-11

    貯まらなければ「使う」ことはできない・・・

    何かを「使う(使用する)」という行為をするなら、大前提としてそこにその使うものが在る(存在している)…
  7. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  8. 2017-3-31

    てるみくらぶ倒産に思うサラリーマンの選択・・・

    会社でクビになるサラリーマンの多くは実際に「クビ宣告」がされるまで、自分の生活が常時不安定に晒されて…
  9. 2017-2-25

    不動産セミナーで講師が話したキツイ嫌味

    過日(・・・と言っても随分前のことですが)、ある不動産セミナーに参加したときの話です。 その時…
  10. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る