10年前・・・5年前・・・に不動産投資に着手していれば・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

今こうしている間にも、世の中には「稼げるようになりたい」・・・「来年こそ年収を上げたい」・・・「このままでは生活が成り立たない」・・・と考えている人はたくさんいるかもしれません。

どんなに頭で考えても、どんなにいろいろネットで検索をしてみても、その後に「何らかの行動を起こす」ということをしない限り来年も今のまま・・・です。

残念ながら、自分が能動的に行動を起こさないと何も変わりません。

勤務している会社で出世・昇進する道を模索しても、その要件は厳しいものがあり、門戸はすべての社員に開かれているかもしれないけど実質的にくぐり抜けられるのはごくごく一部の限られた社員だけです。

かと言って「FX」や「仮想通貨」や「株でデイトレード」や「毎月安定配当をうたうインチキだらけの案件」などに目を向けていると、アッという間に資金が底をつきます。

「巡り合わせの幸運」がたまたま目の前にあってもそれを掴み取れるかどうか?が大事です。

スルーしてしまえば人生は何も変わりません。

そんな「分岐点」に立っていることにすら気づかない人も多くいます。

・・・・・・

私は15年前に妻を亡くし、人生の大きな岐路に立ち、幼い子どもたちの今後のことを考え、自分のライフプランを再構築し、その結果「不動産投資」に資金をまとめることを決断しました。

道を決めれば、後はそれを進むだけ・・・着実に一歩ずつ歩むだけ・・・で、そのとおりに行動を起こし、今から10年前に会社の定年退職年より15年早く自ら辞しました。

「勇気・実行・行動力」をもって一歩を踏み出したからこそ、その後就労に拘束されない時間を得て、経済的・精神的・行動的自由を得られた・・・と思っています。

幸い、5年後・・・10年後・・・と後から振り返って、「どうしてあの時、勇気・実行・行動力をもって行動を起こさなかったのか」と悔やむことは免れました。

多くの人にも、後々に振り返って「ああ、10年前・・・5年前・・・に不動産投資に着手していれば良かったのになぜそれをしなかったのか!」と後悔はしてほしくないと思っています。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  2. 2017-7-9

    【重要】高齢になるまでに自分の住む処を確保したほうが良いわけ

    高齢者になると自分が住む賃貸物件を借りることが難しくなり、借りられる物件の選択肢が狭くなる・・・と聞…
  3. 2017-1-25

    【注意!】「リボ払い」の怖いところ

    クレジットカードで買い物をするときは、「一括払い」が大原則です。 お金の教養のある人は、間違っ…
  4. 2017-11-17

    お金を「稼ぐ力」とお金を「増やす力」を身に付けよう!

    人は大なり小なり、お金に対しての不安を持っているものです。 特に結婚して子どもをもつ家庭の30…
  5. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  6. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  7. 2022-7-9

    周囲の状況は「自分」を映す鏡のようなもの・・・

    W・クレメント・ストーンの言葉に 「環境選びは慎重にしましょう。 なぜなら、環境はあなた…
  8. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  9. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  10. 2017-5-14

    事実と意見の違いに注意を!

    本を出版するときは必ず「プロフィール」を記載します。 これがけっこう曲者(くせもの)です。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る