
今の仕事が楽しくて続けているのか?
それともお金が必要でやっているのか?
自分の働き方を、そんな観点で俯瞰してみることもときには大切だと思います。
働いて、稼いで、その結果お金はたくさん手に入っても、家庭内不和が起きていたり、家族がバラバラだったり(=心のつながりが希薄)、自由な時間がほとんどない・・・ようでは、もったいないというか意味不明というか、何のために働いているのかわからなくなります。
大概の人は稼いだだけ忙しくなっていきます。
お金は持ってるとしても、むしろ一年中仕事をしてばっかりで仕事以外の楽しみがほとんどない・・・という生き様はうまくないと思います。
人生は1回しかありません。
生涯賃金は約2億数千万円・・・だと言われますが、それを分割して22歳~65歳の約43年で受け取る人生を生きることが本当に自分の願う人生なのか?
なぜもっと早くその金額を受け取り、浮いた時間をもっと有意義に過ごそうと思わないのか?
リストラ、早期退職、転職の繰り返しなどを経験すると、その生涯獲得金2億数千万円だって下回ってしまう恐れもあるのに本当にこのままで良いのか?
そんなことをちょっと考えてみて、自分の人生を再検討してみる姿勢は大切だと思います。