サラリーマンを続けるライフプランですか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンが今の会社を退職して別の会社に就職し直すなら「転職」と呼ばれ、会社組織に属さず自分自身で仕事を始めるなら「独立起業」と呼ばれます。

どちらも一長一短がありますし、多くのサラリーマンは「今の会社に居続ける」という選択肢を選んでいます。

自分の置かれている状況などによって自分の意識が変化することはありますが、できれば「定年退職まで居続ける」のか「機会をみて転職する」のか「〇歳までに独立する」のかを自分なりに決めておき、自分のライフプランに組み入れておくと良いと思います。

そのほうが「自分で自分の人生を生きている」ことになりますし、行き当たりばったりでその場で生き方を変えることにつながりにくくなります。

・・・・・・・・・・

独立起業には「会社形態」にする場合もあれば「個人事業主」として行なうやり方があります。

これにも一長一短がありますが、私は「個人事業主」としてまずはやってみるパターンのほうがリスクが少なくてベターだと思っています。

そして、そうする傍らで「労働」に頼らない仕組みを構築して、自分自身を就労から解放することを意識すると良いと思っています。

「労働経営者」から脱却し、働かなくても収益を生む「不労所得」の仕組みを構築することのほうが幸せな生き方につながりやすいというのが私の考え方です。

実際、私自身もそうやってきました。

50歳で会社を退職する(とライフプランに書き) → 独立起業(個人事業主として) → 不労所得の仕組みを構築して就労/労働からの解放で・・・を行なってきたということです。

「自らの身体を粉にして働かなくても収入が入ってくる状態」を手に入れることはそう簡単に短時間ででいるモノではないと思います。

数年単位の時間間隔が必要です。

併せて必要なのは「投資」という概念を持ち続けることです。

つまり「(自分ではなく)お金に働いてもらう」という認識です。

私の場合、自分で考え、自分が予定したとおりに行動し、途中計画のズレが多少生じても適切に修正し、ほぼ計画通りの道を歩むことに成功しました。

すべての人が私と同じ道を歩むなんておこがましいことは言いませんが、ただ「ライフプランを描き、それに沿って歩み続ける」という姿勢は持っておくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2025-6-11

    勝者は途中でやめない/途中で辞める人は永遠に勝てない

    水(液体)は100℃で沸騰して水蒸気(気体)に変化します。 30℃や50℃くらいのときに、水蒸…
  2. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  3. 2018-6-16

    フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

    「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。…
  4. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  5. 2017-12-16

    出来事は一つ、人生はそのとらえ方次第です

    たった1つの失敗で自信を喪失した人は、その出来事を「人生最悪の過去」と記憶しているかもしれません。 …
  6. 2021-8-11

    「働いてお金を得る」ことの意味

    どんなにつまらないと思えるような仕事であっても、それが「仕事」である以上は必ず誰かの役に立っているハ…
  7. 2018-3-9

    子どもの人生を左右する親の姿勢

    東大に合格した学生の多くは、子どもの頃に親から「もっと勉強しなさい!と言われたことがほとんどない」・…
  8. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  9. 2019-1-20

    アメリカでは自己破産しても再起可能ですが…

    トランプ大統領は過去にカジノ・リゾート事業を経営する会社を4度も倒産させているそうです。最初の倒産は…
  10. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る