
自分で計算すればわかることですが、ほとんどの人にとって老後資金は「年金だけでは足りない」と言えます。
貯金が多い人はまだしも、そうでない人にとってはかなりキツイです。
まして今やインフレ時代です。
物価はどんどん値上がりしていきます。
仮に貯金があっても、それをただ銀行口座に置いているだけではお金の価値が目減りしていくだけです。
やはり「資産を増やす」意識を持つことは大切ですし、「資産を増やす仕組みをつくる」ことを現役時代のうちに心がける」ようにしないと、ほぼ確実に「お金が足りない未来」に直面します。
怖いのは「(やっぱり)やっておけばよかった」と後悔する未来です。
その時になって時間を巻き戻そうとしても不可能です。
何事も、成し遂げるには時間が必要で、一朝一夕でできてしまうことは一朝一夕で崩れてしまう脆さを持っています。
「忙しい・・・また今度・・・」と言い続けているうちに、1年、3年、5年・・・とどんどん時間が過ぎていきます。
5年後に「あのときに動いていれば、今ごろ違った現実になっていたかもしれない・・・」と自分を責める未来にはしたくないものです。
「やらなかった自分」を許せなくなる未来は迎えたくないですね。
そこで、自分自身に「今のままで5年後の自分の人生に誇りを持てるのか?」と問いかけてみると良いと思います。
そこで自信を持って「大丈夫!」と言えるなら良いのですが、もしそうでないのなら今のうちに手を打つことが大切です。
「変えたい」と少しでも思うなら、行動するタイミングは常に今しかありません。
すべての人の「時間残高」は刻一刻と確実に減り続けています。
未来の人生に自信と誇りを持てるように日々を充実させて生きたいものですね。