飛べない鳥キーウイと護送船団方式

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ニュージーランドには飛べない鳥「キーウイ」が生息しています。

キーウイは鳥であるにもかかわらず、翼が退化して飛ぶことができません。

それははるか7千万年以上も前の太古に、この地域が食肉性の哺乳類がいる地域と隔絶されたことに原因がある・・・と言われています。

つまり、天敵に襲われることがなくなり、逃げ回る必要がなくなり、やがて羽や尾が退化していった・・・ということです。

良く言うと羽を使わなくても済むように進化した・・・ですが、悪く言うとダラけているうちに退化してしまった・・・です。

出来事は一つでも、そのとらえ方はさまざまです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本の銀行はかつて「護送船団方式」で国に守られているので潰れない・・・という神話がありました。

「護送船団方式」というのは「一番遅い船に合わせて航海する」という意味で、転じて「一番収益の悪い銀行に合わせて国が面倒をみて、それがすべての銀行の永続を保証することを意味する」・・・といったものでした。

その結果、銀行は横並び・財務省(当時は大蔵省)の言うことを聞いていれば大丈夫、という志向で、銀行は表面的には給料も高く大学生の憧れの就職先でした。

しかし、その反面、本質的には競争力が低くなり、実態は弱体化していった・・・わけです。

天敵がいなくなった(=競争経済社会という概念がなくなった)ために、キーウイと同じで退化してちょっとしたことで滅びやすくなってしまったと言えます。

そして、バブル崩壊の歴史的過程の中でその神話も崩壊して消えていきました。

銀行はバブル崩壊時に財務力を強化することを言い訳に公的資金(←要は国民の税金のこと)を資本注入してもらい、年月をかけて倒産の危機から抜け出すことができました。

その間、多くの他の民間企業は公的資金の注入などといった温かい温情がないために倒産して消えていきました(かなり不公平な措置だったと思います)。

他の民間企業だったらとっくに破産していたところを、銀行は国の恩情で税金をもらうことで助けてもらった・・・というわけです。

私が気に入らないのは、その恩義をほとんどの銀行関係者は感じていない/感謝していない/自分たちは特別だというニセのエリート意識を持ったまま偉そうに振る舞っている・・・というところです。

まあ、今それを言ってもしょうがないことですが、キーウイが保護されて絶滅の危機を脱したように銀行もまた保護されて倒産の危機を脱した歴史は忘れてはいけないと思っています。

ぬくぬくとぬるま湯に浸かったビジネス展開をしていくと、目先は良いものの体力・自助力・サバイバル力が劣っていきます。

人も同じだと思います。

自己責任の原則の意識を失うと、生き抜いていく力がどんどん弱くなっていきます。

人の場合は、生活保護という政策以外は誰も助けてくれませんから、自分で生き抜いていくだけの経済力を持つことはとても大事だと思います。

自立して生き抜く経済力を持つ・・・これは本当に大事なことだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-1-20

    アメリカでは自己破産しても再起可能ですが…

    トランプ大統領は過去にカジノ・リゾート事業を経営する会社を4度も倒産させているそうです。最初の倒産は…
  2. 2021-3-18

    金の卵を産むガチョウを何羽飼っていますか?

    イソップ童話に、次のような話があります。 自分の飼っているガチョウが黄金の卵を産んでいるのを農…
  3. 2022-8-2

    資産“形成”に必要なもの

    資産を形成するために必要なものは、何と言ってもまずは「資金」であり、次に「時間」です。 &nb…
  4. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  5. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  6. 2020-3-25

    【2020年3月株式暴落状態】株価暴落時の株の買い方

    3月の株式市場では上場している株式がほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月前と比べると2割~3割ほ…
  7. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  8. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  9. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…
  10. 2017-10-1

    【必読】恐怖を軽減させる手法とは?

    人は恐怖を感じると、身が縮こまって動きが取れなくなります。 主な原因は脳が一時停止してしまい、…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る