かすり傷は何度負ってもいいけど致命傷は負うな

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

お金の運用をするとき、リスク管理の観点から「分散投資」が良いと言われ、たとえとして「一つのカゴに卵を盛るな」とも言われます。

つまり、もしリスクを分散しないで一つのカゴに全部の卵を盛ってしまったら、カゴが落ちてひっくり返ってしまうと卵はすべて割れてしまいます。

投資で言えば、同じ株・投資信託・債券などにすべての資金を投じてしまったら、自分の意に反した値動きになったときに、最悪の場合、資金がパーになることもあり得ます。

そのため、「分散投資が大事」とされるわけです。

仮に、失敗して投資資金の3分の1くらいがなくなっても、残りの分でまあ何とか現場復帰して再び投資活動お行なうことができます。

これが、投資資金の100%を失ってしまったら、もはや投資運用をすることはできません。

そんなことから言われるのが「かすり傷は何度負ってもいいけど、致命傷は負うな」という言葉です。

・・・・・・・・・・・・・・

こうした発想は相場の世界のみならず、人生でも大事だと思います。

でも、多くの人は「かすり傷すら負いたくない」と思うもので、極端な言い方をすると「石橋を叩いても渡らない」ような人も世間には大勢います。

そういう人は、将来が不安定なサラリーマンよりも親方日の丸の公務員のほうが安全で良い」・・・とか、「ベンチャー企業・中小企業は将来どうなるかわからないから、やはり東証1部上場の大手企業が良い」・・・といった感じで、かすり傷の無い生き方を選ぼうとします。

それはそれでその人の自由ですし、間違いではないのですが、でも、たった一度限りの人生ですから、キチンと自分の「目的と目標」を見据えた仕事選びをすることが大切だと思います。

会社に入ってからも、果敢に挑戦姿勢で仕事を請け負ってバリバリ働くほうが私は良いと思うのですが、多くの人は 「とにかく失敗しないように・・・下手に新しいことに挑戦してうまくいかなかったら自分の評価が下がる・・・」と臆病になりがちです。

人生は計算はできませんが、計画はできます。

計算(=自分の思う通りの展開)はできなくても、計画(=こうありたい、こういう方向性で生きようという姿勢)はできると思います。

そして、だからこそ人生は面白いのですから、やはり挑戦という姿勢は大切だと思いますし、そのときはとにかく致命傷を負わない程度にチャレンジするのが良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…
  2. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  3. 2018-5-25

    帝京大学ラグビー部・岩出雅之監督に学ぶ「逆転の発想」

    大学ラグビー9連覇中の帝京大学ラグビー部があります(アメフト部ではなく)。そこまで強くなった背景にあ…
  4. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…
  5. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  6. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  7. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  8. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  9. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  10. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る