人生の自転車操業状態から抜け出そう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

30代前半くらいまでの若者の多くは、「資産」なんて持っていませんし、現金もまだそれほど多くは貯金していないのが実状だと思います。

 

毎月の給料日を今か今か・・・と待ちわびて、給料が入ったらその大半は即座にローンの返済などに消えて、その後、翌月の給料日までに使えるお金はわずかだったりします。

 

いわゆる、一種の「自転車操業」状態になっています。

ほとんどの人は、その段階から先のことをあまり深く考えてはいないかもしれませんが、できることならここで「この状態から早く脱却するんだ!」という意識を強く持つと良いと思います。

まずは決意することです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

これまでの5年間・・・あるいは10年間で、「自分が無駄遣いをしてきたお金=使わなければ使わずに済んだお金」はいたいいくらあるだろう?・・・と振り返ってみると空恐ろしくなるかもしれません。

 

人によっては、数十万円から数百万円にもなるかもしれませんし、それこそ1千万円クラスになる人もいるかもしれません。

 

そして、もし、そのお金を無駄遣いするのではなく、「投資」に充てていたら今頃は?・・・と考えると、かなりショックを受けると思います。

 

まあ、人生に「もし・・・たら・・・れば・・・」を適用するのはあまりうまくないことですが、ここではあえてそういう発想をしてみると、自分への戒めと今後の行動への変化を生み出せると思います。

 

ここで大事なのは、過去を振り返ることよりも、過去を参考にして未来に目を向けることです。

 

この先5年間・・・10年間で「使わなければ使わずに済むお金はいくらあるだろう?・・・と考えると良いと思います。

 

30代前半ともなれば、20代の頃よりも給料が上がって、年収も増えていると思います。

 

10年もあればそれこそ1千万円~2千万円くらいの「浪費せずに済むお金」が見えてくるかもしれません。

 

その1千万円を浪費(無駄遣い)せずに生活をしたからといって自分の人生はつまらないモノにはなりません(多分)。

 

目を「投資」に向けて、その1千万円で中古ワンルームマンションを5戸買えば、そこから家賃収入を5戸で毎月10万円以上得ることも十分可能です。

 

毎月10万円ということは年間で120万円です。

 

人生はいつも「決断の連続」であり、決断が存在しているということはそこに必ず「岐路」が存在していることになります。

 

どちらの道を選ぶかは人の自由であり、どちらを選んでも自分でそれを受け入れることが大事です。

 

そして、その岐路でたいてい決断の基になるのは「知識の有無」です。

 

知っていればあっちを選んでいた・・・ということはよくある話です。

 

知っているか知らないか?・・・が決断を左右します。

 

年間120万円の収入を元手資金1千万円で購入できるとしたら・・・そのために無駄遣いをちょっと我慢して1千万円分を節制して生きる・・・ということをつまらないと思うか、それともワクワクする!と思うかは、まあ、人それぞれですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  2. 2018-2-1

    私が定期的に歯医者に通っている理由

    一昨年くらいから、私は定期的に歯医者に通っています。別に虫歯があるわけでも何でもなく、いたって正常で…
  3. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  4. 2017-6-22

    サラリーマンが心がける大事なことの一つ

    私が大学卒業後、26年間会社員として働いた中で「あえて何か自慢すするとしたら何ですか?」・・・と聞か…
  5. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  6. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  7. 2017-1-6

    秋元康(あきもと やすし)さんの「夢」の言葉

    おニャン子クラブやAKB48など数多くのアイドルを輩出・プロデュースしてきた秋元康さんの言葉にこんな…
  8. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  9. 2023-7-2

    ふるさと納税は納税というより「寄付」ですが・・・(お金持ちになる秘訣)

    数年前から「ふるさと納税」をしてフルーツなどの返礼品を受け取っています。 先月はサクランボや桃…
  10. 2018-11-3

    サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

    サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る