人生の自転車操業状態から抜け出そう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

30代前半くらいまでの若者の多くは、「資産」なんて持っていませんし、現金もまだそれほど多くは貯金していないのが実状だと思います。

 

毎月の給料日を今か今か・・・と待ちわびて、給料が入ったらその大半は即座にローンの返済などに消えて、その後、翌月の給料日までに使えるお金はわずかだったりします。

 

いわゆる、一種の「自転車操業」状態になっています。

ほとんどの人は、その段階から先のことをあまり深く考えてはいないかもしれませんが、できることならここで「この状態から早く脱却するんだ!」という意識を強く持つと良いと思います。

まずは決意することです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

これまでの5年間・・・あるいは10年間で、「自分が無駄遣いをしてきたお金=使わなければ使わずに済んだお金」はいたいいくらあるだろう?・・・と振り返ってみると空恐ろしくなるかもしれません。

 

人によっては、数十万円から数百万円にもなるかもしれませんし、それこそ1千万円クラスになる人もいるかもしれません。

 

そして、もし、そのお金を無駄遣いするのではなく、「投資」に充てていたら今頃は?・・・と考えると、かなりショックを受けると思います。

 

まあ、人生に「もし・・・たら・・・れば・・・」を適用するのはあまりうまくないことですが、ここではあえてそういう発想をしてみると、自分への戒めと今後の行動への変化を生み出せると思います。

 

ここで大事なのは、過去を振り返ることよりも、過去を参考にして未来に目を向けることです。

 

この先5年間・・・10年間で「使わなければ使わずに済むお金はいくらあるだろう?・・・と考えると良いと思います。

 

30代前半ともなれば、20代の頃よりも給料が上がって、年収も増えていると思います。

 

10年もあればそれこそ1千万円~2千万円くらいの「浪費せずに済むお金」が見えてくるかもしれません。

 

その1千万円を浪費(無駄遣い)せずに生活をしたからといって自分の人生はつまらないモノにはなりません(多分)。

 

目を「投資」に向けて、その1千万円で中古ワンルームマンションを5戸買えば、そこから家賃収入を5戸で毎月10万円以上得ることも十分可能です。

 

毎月10万円ということは年間で120万円です。

 

人生はいつも「決断の連続」であり、決断が存在しているということはそこに必ず「岐路」が存在していることになります。

 

どちらの道を選ぶかは人の自由であり、どちらを選んでも自分でそれを受け入れることが大事です。

 

そして、その岐路でたいてい決断の基になるのは「知識の有無」です。

 

知っていればあっちを選んでいた・・・ということはよくある話です。

 

知っているか知らないか?・・・が決断を左右します。

 

年間120万円の収入を元手資金1千万円で購入できるとしたら・・・そのために無駄遣いをちょっと我慢して1千万円分を節制して生きる・・・ということをつまらないと思うか、それともワクワクする!と思うかは、まあ、人それぞれですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-1-11

    【重要】仕組化で管理して成果を上げる(人/部下をコントロールしない)

    100年以上も前の話ですが、こんな事例があります。 → ある建物を建てるため、大勢の職人がレン…
  2. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  3. 2017-3-25

    経営リーダーに与えられた猶予期間の使い方

    「黒字経営」ということにはどんな意義があるか?・・・と言えば、「その黒字金額分だけ会社は倒産しないで…
  4. 2020-2-23

    お金の心配がないことで変わること

    経済的に自由な状態にあるということは、「多少のお金のことなら心配がない」というだけのことなのですが、…
  5. 2018-6-15

    努力という土台の上に「運」が舞い降りてくる

    秋元康さんが以前こんなことを言っていました。 僕は38年間、スターと呼ばれる人たちを見てきまし…
  6. 2017-12-16

    出来事は一つ、人生はそのとらえ方次第です

    たった1つの失敗で自信を喪失した人は、その出来事を「人生最悪の過去」と記憶しているかもしれません。 …
  7. 2017-9-2

    サラリーマン→個人事業主→法人社長という生き方

    世の中には、意図的に自分で描いた人生のステップを踏んで人生を謳歌していく人がいます。 サラリー…
  8. 2018-4-24

    「自負心」という大切な気持ち

    よく「私は○○だったらできる自負があります」とか、「これまで長年やってきた自負があります」などと言っ…
  9. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  10. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る