孔子が説く「正直・善」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

『論語』の中にこんな話があります。

 

ある村の長官が孔子に言いました。

「私の村では、父親が羊を盗んだことを子どもが正直に役所に届け出ました。

何とすばらしいことでしょうか!」

 

ところが孔子はこう言います。

「私の村ではそういう事例はありません。

父は子のために子の罪を隠して庇い、子は父のために父の罪を隠して庇います」

 

どちらが正しい考え方か?・・・といえば、人によってその判断は分かれる話かもしれません。

 

でも、ここに「世界の中で国家間の争いで互いの価値観が交差して折り合わない」ことの本質が隠れているような気がします。

 

・・・・・・・・・・・・・

芸能界では覚せい剤などの所持・利用で逮捕者が出たときに、実は前からそのことを知っていたけど何も通報しなかった・・・という人が背後に隠れていると思います。

 

良くも悪くも「知っていたけど隠した」というパターンで、上の例でいえば孔子の説く側に該当します。

 

その人の価値観・哲学では通報しなかったことが「愛情」であり、あるいは「善」だと思い込もうと葛藤していたかもしれません。

 

でも、結果的にその人の罪を長びかせてしまったことにもなります。

 

「法律・社会よりわがまま・家族愛を上位に置く価値観」を突き詰めていくと、結果的には「公」より「私」を重んじる方向に向かいます。

 

まあ、ちょっとした軽い事例であればそれもまたアリだとは思うのですが、やはり行き過ぎると全体の利益を大きく損なうことになりかねません。

 

そうなるとうまくないと思います。

 

「私」や「一族」の利益のためなら法律を犯すことに何ら躊躇しないという風潮だと、みんな好き勝手に自分の都合でしか物事を判断しなくなり、社会全体がおかしくなります。

 

中国が世界の中でも特異な価値観をもって世界から厭われ、国際社会から孤立を深めてきているのは、こうした価値観(公よりも私を重んじ過ぎる価値観/法の下に組織があるのではなく組織の下に法があるという構造)が大きな要因となっているように思えます。

 

公のルールを守ることよりも「自国の利益/自分とその一族の利益」だけを守ることのほうが重要だという価値観が世界で通用するようになると、もはや文明社会とは言えず、支配・奴隷・動物社会に成り下がるような気がします。

 

いわゆる「野蛮/蛮族の支配」に該当するからです。

 

社会道徳や公共心を自分の生きざまの一つとして適切に持つことは本当に大事だと思いますし、幼いころからの躾や教育がやはり重要だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-4-25

    環境の変化に対応しなければ生き残れない

    かつてダーウィンが『進化論』で説いたこと =「生き残るのは強いものでも優秀なものでもなく変化に…
  2. 2017-10-15

    あなたの収入は何のため?

    私は「不労所得」という言葉を普段使わないのですが、世間一般では「働かないで得られるお金のことを不労所…
  3. 2024-5-9

    会社内における「権力と権威」の違い

    会社内においてはさまざまな「権力」があって、高い役職に就いている人ほどそうした権力を有しています。 …
  4. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  5. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  6. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  7. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  8. 2017-12-17

    【必読】借金返済が一生終わらないのはダメなことなのか?

    一般的に「お金を借りる」と、その後は「元金+利子の返済」となります。 着実に実行していけば、か…
  9. 2019-3-3

    お客さまと接する社員は末端社員ではない

    どんな会社・お店でも、現場の最先端でお客さまに直接サービスを提供しているのは、会社のトップ(社長)で…
  10. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る