まだ育っていない鮪(しび)は海に流す

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

昨今の漁業界の一部では、ルールは存在しているものの「自分さえ良よければそれで構わない」といった風潮がはびこっている・・・と聞きました。

 

一部のならず者のせいで全体が同じように思われるのは心外で失礼なことだと思いますが、世間ではそうした「一部を見て全体がそうであるかのように錯覚する」ことは良くある話です。

 

その「自分さえよければ・・・」という考え方は、別名「部分最適」と呼ばれる考え方であり、その結果「全体最適が蔑(ないがし)ろにされ、中長期的には全体が破滅の道を歩む」懸念が生じます。

 

・・・・・・・・・・・

「まだ育っていない鮪(しび)は海に流す」・・・という言葉があります。

 

鮪(しび)とは、クロマグロ・キハダのことですが、まだ育っていない=幼魚の段階であればそれを獲らずに海へ戻してあげる・・・という意味です。

 

同じように山になる柿の実も、熟していないうちは誰も取らない・・・という暗黙の了解がかつての日本にはありました。

 

そのなのに、いつしか心の汚れた商人たちが「自分の利益になるなら構わない」とばかりに乱獲し、それが自然界に悪影響を及ぼしてきたのだと思います。

 

外国からのヘンな価値観・習慣の輸入によるものかもしれません。

 

魚介類・果実・・・に限った話ではなく、これを石油や森林などに置き換えても納得できそうな話が多々あると思います。

 

自分で自分の首を絞める・・・のは誤りの行動です。

 

目先の利にこだわり、「自分さえ良ければ後は知ったことか」・・・という思考回路は極力排除すべきだと思います。

 

これを国家レベルで行なっているとしたら、事態はかなり深刻かもしれません。

 

やはり、幼いころからの教育のレベルが大切だと思います。

 

思考回路/発想/人格は一朝一夕にすぐに変えることは難しく、時間をかけて塗り替えることが大事だと思いますが、そもそもそれを許容する意識がないとさらに塗り替えることは難しくなります。

 

目先の利にこだわらず「まだ育っていない鮪(しび)は海に流す」という発想を当たり前に行なえるような人格形成を躾・教育として施せる文化はとても重要だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  2. 2021-10-11

    株の「売買」に酔いしれてはいけない

    株式売買を頻繁に繰り返してお金を儲けようとする人を「トレーダー」と呼んだりしますが、そうしたトレーダ…
  3. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  4. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  5. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…
  6. 2024-2-21

    【投資哲学】投機よりも投資に目を向けて・・・

    新型NISAが始まり、スタート前の熱狂もかなり落ちついてきたと思いますが、どんな制度であってもその仕…
  7. 2017-1-18

    部下の欠点・短所を指摘するときのコツ

    上司が部下を自分のデスクに呼んだとします。 上司にそのつもりがなくても、上司の言うことは得てし…
  8. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  9. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  10. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る