定年でも停年でも諦念でもなく「丁年」の人生を歩もう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁、内務大臣、外務大臣、東京市長などを歴任した後藤新平氏の言葉にこんなのがあります。

「人のお世話にならぬよう

人のお世話をするよう

そして報いを求めぬよう」

明治から大正の近代日本の基盤を築き上げてきた不世出の政治家の言葉だけに重みと深みがあると思います。

彼はこの言葉を自身の「自治三訣」としていたそうです。

 

・・・・・・・・・

サラリーマンが会社を定年退職し、あとは自分の老後を悠々自適に暮らすだけ・・・となったら、上記の後藤新平氏の自治三訣の精神を持つと良いと思います。

 

そもそも「定年」というのは何も「会社勤務を停年」するという意味だけにとらえる必要はなく、ましてや「人生を諦念(あきらめの気持ち)」する意味でもありません。

 

たまたま法令上(就業規則など)に記載されている一定の年齢に達しただけ・・・で、日々の過ごし方を変える一つのきっかけの時期です。

 

人生100年時代における65歳という年齢はその道の約3分の2を生きた証の年齢です。

 

あえて言うなら、これからの令和時代の「定年」は「丁年」と考えたほうがベターかもしれません。

 

「丁年」というのは「一人前に成長した人」という意味です。

 

一人前になっていない人のことを「丁稚(でっち)」と昔は言ったものですが、この「稚」が取れた年齢こそが「丁年」で、すなわち一人前の人間の域に到達したことを意味するのだと思います。

 

丁年になったことを喜び、丁年になった後はそれまでの人生以上に「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするよう、そして報いを求めぬよう」に生きると良いと思います。

これまでの経験と知識を元に、自分のためと誰かのために自分の好きなペースで自由に生きることが可能な年齢です。

 

まだまだこの先35年の人生が待っていると思えば、本当に人生まだまだこれから・・・です。

 

ある意味、人生の本番は「丁年」以降かもしれません。

 

そうした人生を歩むとき、他者に迷惑をかけることがないよう、後藤新平氏の自治三訣の精神を見習って生きていきたいものですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-11

    お金持ちになれる投資家の株式購入方法とは?

    ニワトリが先かタマゴが先か? ・・・と同じで、お金持ちが株式を大量に保有しているのは、「お金持…
  2. 2017-3-5

    不動産投資=大家さんになることの意義

    世の中でいう高額な商品、つまり自分の一ヶ月分の給料では買えない商品は多々あります。 代表例とし…
  3. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  4. 2023-1-16

    【必読】金の卵を生むガチョウの話

    有名なイソップ寓話「金の卵を産むガチョウの話」を思い返すと、権利収入/投資の大切さに改めて気づかされ…
  5. 2018-2-18

    お金の使い方の「癖」チェック

    そろそろ冬物の洋服がバーゲンセールを迎える時期です。 こんな時は以前から欲しかったものを買うチ…
  6. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  7. 2019-12-12

    目に見えない妄想にいつまでも囚われてはいけない

    一休さんのとんち話はいろいろありますが、その中の一つにこんなのがあります。 あるとき、一休…
  8. 2019-10-4

    行政の「サービス」はハードの部分でとらえている?

    ビジネスは、「目に見える商品」を売るか、「目に見えないサービス」を売るかのどちらかです。 …
  9. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  10. 2017-3-21

    【リーダー必読!】人事評価でリーダーが心がけること

    社員の仕事ぶりを評価するときには、いくつもの評価の仕方がありますが、例えばこんな切り口があります。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る