使われる立場/使う立場

お金・・・というのはそもそも「手に入れることが目的」ではなくて、「何かを実現するために手に入れるモノ」です。

 

要は「お金は目的ではなく手段の一つ」ということです。

 

他人の成功などを羨んで「どうやってそうなったのか/どんな方法でそれを達成したのか」などとノウハウを知ろうとするよりも、むしろその人が「なぜそうなりたかったのか/それによって何を実現したかったのか」を知ろうとしたほうがベターかもしれません。

 

ちょっと視点を変えるだけでそれまで見えていなかったことが見えて急に視界が開けることはよくある話です。

 

それがかえって自分に奏功します。

 

・・・・・・・・・・・・・

少し話は変わりますが、世の中には2種類のタイプの人がいて、その括りの一つが「人を使う人/人から使われる人」です。

 

お金持ちになりたけば「人を使う人」になることを考えるとそこから一つの道が開けてきます。

せっかく「使う立場」にありながら(もしくはそれに近づいているのに)、わざわざ自分のほうからそれを捨てて「使われる立場」になろうとしているなら、おそらくその人はお金持ち/経済的自由人にはなれません。

 

「使う人」というのは、結局のところ、自分の行動を自分で意図して能動的に行なえる人です。

 

受け身的に行動している人は「使われる立場」の人です。

 

たとえば、10億円を持つ資産家であればそのお金のいくらをどこに投資するのかを自分で決めることができます。

 

でも、それが他人のお金を運用する立場の人であれば、多少の融通はきくとしても出資者の意向に沿った方向で運用する義務があり、ひいては「使われる立場」ということになります。

 

日本のサラリーマンは押しなべて「使われる立場」であり、それは仕組み上致し方のないことかもしれません。

 

だからこそ、早くそこから脱却して「使う立場」になることを夢見ていくことが、他者とは違う一歩を踏み出せることにつながると思います。

 

お金持ち・経済的自由人になろうと思えば、とにかくどのよう形態でもいいので「使う立場」に回る手立てを講じていくことが大事です。

 

なぜなら、そのほうが近道だからです。

 

そして、そのときのキーワードの一つに「結果がすべて」という言葉が挙げられます。

 

ちょっと残酷な言葉で、また良し悪しは多少ありますが、「結果がすべて」をいつも心に留めている人は将来において「使う立場」になれる可能性が高いと思います。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-8-11

    「働いてお金を得る」ことの意味

    どんなにつまらないと思えるような仕事であっても、それが「仕事」である以上は必ず誰かの役に立っているハ…
  2. 2018-12-20

    サラリーマンだから得られる「印税収入」とは?

    あと10日ほどで2018年が終わり、2019年を迎えます。 街中ではひっきりなしにクリスマスソ…
  3. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  4. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…
  5. 2018-1-22

    「一人王様ゲーム」をやってみませんか?

    昔、合コンや飲み会で「王様ゲーム」というちょっと危ないゲームが流行ったことがあります。 割り箸…
  6. 2021-2-16

    300万円の元手で車を買うなら…?

    仮に今自分が300万円を貯金していて、特に使い道が決まっていないと仮定します。 …
  7. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  8. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  9. 2017-12-17

    【必読】借金返済が一生終わらないのはダメなことなのか?

    一般的に「お金を借りる」と、その後は「元金+利子の返済」となります。 着実に実行していけば、か…
  10. 2018-5-13

    話し上手になる3つの「会話の極意」とは?

    自分は会話が苦手だ・・・と思う人は、たいてい「気の利いたことを言わなければバカにされる」とか「自分の…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る