結果が思うようにならなかった原因は2つ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人間社会は「自分とそれ以外の人」で構成されています。

「それ以外の人」は自分の思いどおりに動いてくれるとは限りません。

だから、世の中はそういうものだと割り切って捉えることが大事ですし、思うとおりにならないときでももくよくよと悩むのはあまりうまくありません。

逆に、仮に自分の思うとおりになったとしても、それは一時的にそういうこともある・・・と割り切って捉え、決して有頂天になってもいけません。

今、自分が不幸に見舞われていてなかなか抜け出せないと感じていても、きっといつかその不幸感から抜け出せる日がやってきます。

今、自分が絶好調で幸せだとしても、それに酔って今の幸せが永遠に続くと思ってはいけないですね。

また、何かを始めようとしてスタートしたときにいきなり出鼻を挫かれたとしても、だからといって逃げてはならないし、むしろ最初が悪ければ後は良くなる一方だとポジティブに考えるほうがベターです。

要は、世の中は良いことも悪いことも巡り巡っているということですし、そもそも「良い」とか「悪い」という人の感情は物事や出来事をどうとらえるかにかかっていることです。

仮に同じ出来事に遭遇しても、それを「良い」という感情で受け入れる人もいれば、逆に「悪い」という感情で受け入れる人もいるわけです。

出来事は一つ、とらえかたはさまざま・・・です。

・・・・・・・・・・・・・

自分が思ったとおりに行動したのに結果が思うようにならなかったとき、その根本的な原因は2つです。

1.望む未来になるための行動量が不足している

2.逆に、望む未来を妨げてしまう行動量が多い

人の考え方はその人の行動に反映され、人の行動はその人の時間の使い方に反映されます。

つまり、自分の考え方は自分の時間の使い方に反映されると言えます。

時間は誰にも等しく1日24時間です。

どのように使ってどのような結果が出たとしても、すべて自己責任(自分に原因がある)と割り切って捉えるだけの器量を持つことが大切です。

特に組織で上位の立場にあるリーダーの人はそうです。

大人社会ですから、出来事・物事をあるがままに受け入れ、それらを前向きな解釈をできるようにポジティブに捉え、未来に活かす・・・という姿勢を持ち続けたいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-11

    あなたが一番勉強したのはいつですか?

    多くの人は中学から高校へ進学するときに「勉強」をたくさんします。 なぜなら、人生初めての選抜試…
  2. 2015-7-30

    1万円札の鳥はキジ?鳳凰?

    紙幣に描かれる動物は全8種類 お札には数字や文字や絵などいろんなことが描かれています。 紙幣…
  3. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…
  4. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  5. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  6. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  7. 2017-1-10

    労働力不足→有効求人倍率上昇→技術革新

    仕事選びで極端なことを言うと、自分の希望する基準を下げれば世の中にそこそこの職(求人)はあります。 …
  8. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  9. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  10. 2019-8-26

    営業職を毛嫌いしてはいけない

    大学3年生の中には、もう再来年の就職に向けての活動を始めている人もいると思います。 なかな…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る