結果が思うようにならなかった原因は2つ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人間社会は「自分とそれ以外の人」で構成されています。

「それ以外の人」は自分の思いどおりに動いてくれるとは限りません。

だから、世の中はそういうものだと割り切って捉えることが大事ですし、思うとおりにならないときでももくよくよと悩むのはあまりうまくありません。

逆に、仮に自分の思うとおりになったとしても、それは一時的にそういうこともある・・・と割り切って捉え、決して有頂天になってもいけません。

今、自分が不幸に見舞われていてなかなか抜け出せないと感じていても、きっといつかその不幸感から抜け出せる日がやってきます。

今、自分が絶好調で幸せだとしても、それに酔って今の幸せが永遠に続くと思ってはいけないですね。

また、何かを始めようとしてスタートしたときにいきなり出鼻を挫かれたとしても、だからといって逃げてはならないし、むしろ最初が悪ければ後は良くなる一方だとポジティブに考えるほうがベターです。

要は、世の中は良いことも悪いことも巡り巡っているということですし、そもそも「良い」とか「悪い」という人の感情は物事や出来事をどうとらえるかにかかっていることです。

仮に同じ出来事に遭遇しても、それを「良い」という感情で受け入れる人もいれば、逆に「悪い」という感情で受け入れる人もいるわけです。

出来事は一つ、とらえかたはさまざま・・・です。

・・・・・・・・・・・・・

自分が思ったとおりに行動したのに結果が思うようにならなかったとき、その根本的な原因は2つです。

1.望む未来になるための行動量が不足している

2.逆に、望む未来を妨げてしまう行動量が多い

人の考え方はその人の行動に反映され、人の行動はその人の時間の使い方に反映されます。

つまり、自分の考え方は自分の時間の使い方に反映されると言えます。

時間は誰にも等しく1日24時間です。

どのように使ってどのような結果が出たとしても、すべて自己責任(自分に原因がある)と割り切って捉えるだけの器量を持つことが大切です。

特に組織で上位の立場にあるリーダーの人はそうです。

大人社会ですから、出来事・物事をあるがままに受け入れ、それらを前向きな解釈をできるようにポジティブに捉え、未来に活かす・・・という姿勢を持ち続けたいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-2

    【重要】自分の進むべき方向を探る10の質問【謹賀新年】

    2017年のスタートに当たってこんな問いかけを用意しました。 これらの質問に具体的に答えること…
  2. 2021-2-9

    株式市場が開いている時間の意味

    「市場」というのは、当然そこに来る人がいるからこそ成り立つわけで、逆に言うと、そこに来る人を対象とし…
  3. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  4. 2017-4-13

    企業にとっての「優良顧客」とは?

    自社商品を購入してお金を支払ってくれる人はどんな会社にとっても「お客さま」ですが、あえて区別をすると…
  5. 2021-9-26

    納期/締め切りがあると人は動きます

    コロナ禍において政府はいろんな名目でお金を世にバラマキました。 ところがお…
  6. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…
  7. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…
  8. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  9. 2017-10-21

    選挙で当選させてあげたい人

    明日(2017年10月22日)はいよいよ総選挙ですね。 衆議院選挙は全員の選挙なので「総選挙」…
  10. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る