人生、スムーズに流れていますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

子どもは大人を理解できません。

 

生きている絶対的時間数と経験値が大人よりも少なく、知識と経験不足が顕著だからです。

子どもから大人になっていくと、必然的に生きている次元が変わっていきます。

次元が変わればこそ初めて見える景色もあるものです。

 

新入社員の頃にまったく理解できなかった上司の言葉が、自分が上司の立場になると共感できるようになったとか、サラリーマンだったときには理解できなかった知り合いの経営者の言葉が、自分が独立・起業したら実感を伴って理解できるようになった・・・というのも次元の変化の為せるわざです。

 

いずれも自らの立つステージという「次元」が上がったからこそ、その立場での見方が理解できるようになったことを意味しています。

 

次元の変化(特に昇華ステージ)は人生がスムーズに流れていることを表しています。

 

その意味においては、とことん次元を高め続けることが成長を速めるために大切な考え方だと言えそうです。

・・・・・・・・

サラリーマンの給料以外の収入を稼いだことがない人は、「そのお金を稼いだ後に起きること」が理解できません。

たとえば、たまたま仮想通貨などでけっこうお金を稼いだとしたら、その後に待ち受けているのは「課税・納税」です。

 

人によってはかなりの金額になることもあり、稼いだお金の一部をあらかじめプールしておかなければ支払える額ではなかったりします。

 

でも、そのことが見えて(理解できて)いなかったら、翌年の確定申告のときになって大慌てです。

 

無知(知らない)なるがゆえに、稼いだお金を全部使って税金が払えなくなっていて、いざその時になって下手な悪知恵で自己破産して逃げようともくろんだりするけど、実は自己破産しても納税義務からは逃げれないと後で知って(←ここでも無知なるがゆえに)さらにショックを受ける・・・。

 

自らの次元を高めることができれば思考の飛躍が生まれます。

 

これまで分からなかった答えが突然見えるようになります。

それは、霧が晴れて目の前の視界が突然開けることに似ています。

 

自らの次元を高めれば、見える景色が変わってくる」と信じ、まずは、自らの次元を高めることを意識してみると良いと思います。

 

じっとしてその場から動こうとしなかったら成長・進化はありません。

 

動くこと=行動すること=流れること・・・が大切です。

 

ポイントは「流れているかどうか?」・・・です。

自分の人生がスムーズに流れていると言えるように行動を改め、成果を得ながら楽しく愉快に暮らしていきたいものですね。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-21

    自動的にお金が振り込まれる仕組み=「不動産投資」

    たとえば、こんなことが現実的に起きるとしたら嬉しいと思いませんか? 24時間365日休みなし…
  2. 2018-9-23

    【重要】あなたが得る収入の「本質」とは?

    よく言われることですが、人生で大成功をする人というのは自分のことだけではなく、他人も成功したり幸せに…
  3. 2023-9-25

    「投じた資本は形を変えてでもしっかり回収する」意識を持つ

    投資も運用も「何か(←主にお金)を増やす/膨らますことを狙って行なう行為」ですが、両者には少しだけ違…
  4. 2025-8-11

    ある程度の経済的自由で良いので・・・

    以前、富裕層に関するある調査では次のような結果が出たそうです。 対象:【世帯年収3000万円以上か…
  5. 2025-6-26

    お金持ちになるための「7つの知恵・ルール」

    夏の賞与の時期が近づいてきました。 今年は賃金アップがあちらこちらで囁かれていますから、賞与に…
  6. 2017-11-26

    65歳で1億円の預貯金を目指すよりも・・・

    かつての時代は「老後を迎えるまでにいかに多くの貯蓄をするか?」・・・が勝負の時代でした。 そし…
  7. 2017-10-18

    【重要】「収益還元法」による不動産投資の考え方

    不動産投資を行なう人は、当然のことながら自分が投じる資金を元にして「収入を得たい」と思っています。 …
  8. 2025-6-11

    勝者は途中でやめない/途中で辞める人は永遠に勝てない

    水(液体)は100℃で沸騰して水蒸気(気体)に変化します。 30℃や50℃くらいのときに、水蒸…
  9. 2018-1-3

    【未来予測】2019年から2020年にかけて留意しておくべき事

    東京都の小池都知事がやたらカタカナ言葉を使いたがることを多くの人は知っています。 都民ファース…
  10. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る