相場に陶酔するのは良くないが、悲観しすぎる必要もない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

株式相場に関する言葉の一つに、

「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」

・・・というのがあります。

アメリカの著名投資家ジョン・テンプルトン氏の言葉とされています。

なかなか言い得て妙ですが、要は

1.市場が総悲観となった局面が強気相場の出発点になりやすい

2.先行きに警戒感や疑い(懐疑)が残るうちは徐々に上昇(回復)を続ける

3.警戒感が薄れ楽観的になったころは相場の天井圏が近い

4.市場が総強気や幸福感に浸っているときに上昇相場が終わることが多い

といった循環(サイクル)を言いたいのだと思います。

日本の株式相場に当てはめて言えば、今年の年初から3月にかけては「3」の状態にあり、4月から7月にかけては「4」の状態にあったのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・

8月の株式相場の下落において一般的な個人投資家はどちらかといえば右往左往して指を加えて何もせずじっとしていただけ・・・だと思います。

実際に相場を押し下げた「ウリ圧力」をかけたのはもっと大きな金額を動かしている投資家や信用取引の追証などによる不可抗力があったように思います。

私は初めて株を購入したのが大学生(今から37年前)のときでしたし、1989年~のバブル崩壊後の相場を実際に体験してきましたから今月の株式相場の下落にはあまり意識のブレは抱きませんでした。

そもそも私自身が株式投機にはもう手を出していないということもあって客観的に相場を眺める余裕があったのかもしれないし、まあ、相場というのはこんなものだと一種の達観視をしているからかもしれません。

ウォーレン・バフェット氏は

「株式相場にとって悲観は友、陶酔は敵だ」

と言っています。

有頂天から始まる地獄・・・という言葉もあるようにいい気になりすぎていると何事も思わず足元を掬われかねませんから要注意です。

プライベートでの自己陶酔は良いとしても、ビジネスにおいては自己陶酔して公私混同に陥らないように一線を画する姿勢も大事です。

いずれにしても、相場に陶酔するのは良くないですが、かと言って悲観しすぎる必要もないと思います。

相場での基本=「安くなったら買う/高くなったら売る/短期目線ではなく長期目線で取り組む」を忘れずにいることが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  2. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  3. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  4. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  5. 2017-3-4

    キチンと行えば不動産投資は怖くない

    不動産投資をしている人と不動産投資をしていない人では、私が知る限りでは不動産投資をしている人のほうが…
  6. 2018-3-4

    「自信がある人」の共通点とは?

    自分に自信を持つことは、平常心を保てることにつながりますし、いろんな局面でその自信が良い方向へ物事を…
  7. 2018-6-7

    お金持ちが政権安定を望むわけとは?

    先日のニュースで、あるアンケート調査によると「富裕層ほど現政権の維持を望む声が多くなっている」・・・…
  8. 2018-2-6

    ビットコイン(仮想通貨)がインフレ起爆剤になるか?

    580億円分の仮想通貨「NEM」がコインチェックから流出した問題についていろいろな説が囁かれているよ…
  9. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  10. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る