年収100万円アップへの道

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンは自分の給料が今より少しでも上がってくれ~と内心どこかで願っていますが、ただ願っているだけなら他力本願による結果を求めているにすぎず、実現の可能性は低いままです。

やはり、何かを求めるならそれに向けての能動的行動が重要で、給料アップを願うなら会社が給料をアップせざるを得ないようなこと(たとば業績に多大なる貢献をするとか)を実現することが必要です。

仮に年収100万円アップを目指すなら、月収に換算して約8万円強ですから、ザックリ見積もって1か月あたりその10倍の80万円くらいの継続した利益を会社にもたらすことが一つのヒントになります。

まともな会社であれば、自社に月80万円の利益貢献を継続してもたらしてくれた社員には、貢献金額の十分の一くらいの給料アップをしてくれてもおかしありません・・・。

これが経営者の考え方です。

逆に言うと、会社に何の貢献もしてくれない社員であれば、その給料をアップさせようなんて絶対に思いません(むしろ下げたくなる)。

まともな経営者は、各リーダーから上がってきた人事申請/給与変更に対して、真摯に、論理的に、合理的に、総合的に判断します。

・・・・・・・・・・・・

サラリーマンであれば、会社に貢献して自らの給料アップを目指す一方で、個人的に、自力で自分の年収アップを図る姿勢を持つと良いと思います。

そのための手段としては、やはり「投資」が挙げられます。

転職という手もありますが、転職先で今以上の好待遇を得るのは容易ではないし、今の会社で出世や昇進が難しい人が転職で劇的に年収アップを実現するのはあまり現実的ではありません。

それを補完してくれるのは「投資」であり、その中でもサラリーマンには「不動産投資」が向いていると思います。

ここで言う不動産投資とは、中古マンション(一棟でも区分でも可)を購入して、それを賃貸に出して家賃集を得る・・・というやり方を指します。

マンションの室数にもよりますが、入居率を80%くらいに想定して月々の収支が手残り8万円以上となれば、安定した年収アップを期待できます。

所有するマンションの数が増えれば増えるほど(入居率80%として)アップする年収額は上がっていきます。

不動産投資を自分のポートフォリオの中にいくつか取り入れることを検討してみると良いと思います。

そうした資産は財資産となり、自分の将来と生活安定を支えてくれる力強い味方になってくれるハズです。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-28

    【保存版】不動産を相続した後で留意しておくべき事

    世間では「相続で不動産を手に入れた」という人もいると思います。 その不動産が「自分が居住する家…
  2. 2018-5-9

    「アメとムチ」マネジメント→「アメとアメ無し」マネジメントへ

    人を働かす最も原始的なものは、もしかすると「ムチ」だったのかもしれません。 古代の奴隷たちが鞭…
  3. 2017-6-27

    問題解決時に気をつける「ある質問」とは?

    仕事ではさまざまな問題が生じます。 リーダーは、責任をもってそれらすべての解決に力を注ぐことが…
  4. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  5. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…
  6. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  7. 2025-2-6

    財資産1億円あれば将来の経済的不安は解消される・・・

    ある外資系金融機関の2020年の調査では、日本人で1億円以上の資産を持つ人は約376万人にも上るそう…
  8. 2018-9-16

    【人生設計】サラリーマンとして働くうちに次の一手を考える

    今の会社は辞めたいけど辞めても行くところがないし・・・給料(収入)がなくなるのは怖いし・・・今の仕事…
  9. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  10. 2025-2-26

    「将来の経済的自由/不労所得」のための「今の就労」と考えよう!

    人生を大いに楽しむためにも、ただ働き続けるだけの生き方から早くオサラバしたほうが良いと思います。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る