自分が働かなくても収入があるように・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

資本主義社会では「自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組み」がいくつも存在します。

代表的なのは、配当収入、家賃収入、印税、特許・・・などです。

普通の人が比較的簡単に手に入れられるものは「配当収入」ですが、そのためには株式を購入するための原資が必要で、しか生活ができるほどの配当収入を得るにはかなりの原資を投じないと不可能です。

発想を逆転させ、生活ができるほどのそうした収入源には何があるか?・・・と考えた場合、サラリーマンにとって最も実現性と再現性が高いのが「家賃収入(=不動産収入)」です。

イヤな仕事に就くこともなく、イヤな上司にこき使われることもなく、毎朝ギュウギュウ詰めの通勤電車に乗る必要もなく、長時間労働をすることなく生活を送れることにつながりやすいのが「不動産投資による家賃収入の確保」です。

自分が働かなくても定期的にお金が入ってくる(=毎月安定的に家賃が入ってくる)状態が続くのは最高です。

これは、現役サラリーマンに限った話ではなく、高齢者にとっても、FIREを目指す人間にとっても、趣味に生きたくて日々の就労をしたくない人にとっても、一つの「目指すべき最高の状態」だと思います。

そんなことは現実的には不可能だ・・・と言うもいるかもしれませんが、そんなことはありません。

なぜなら、私自身がそれを実現しているからですし、他にもそうした人を多く見かけてきたからです。

親から何らかの資産をもらったとか相続したというわけでもなく、宝くじで高額当選をしたというのでもなく、自力で働いてきた過程でそうした仕組みを構築して将来に備える努力を地道に行なってきた人たち・・・です。

資本主義の仕組みを利用し、自分が働かなくても定期的にお金が入ってくるシステムを作っただけです。

自分が働かなくても安手した収入を得る仕組みを自分のために作っただけ・・・です。

学び、勉強し、トライし、いろいろ試行錯誤をする覚悟を持って取り組めば、きっとどんな人でも到達できることだと思います。

「経済的に自由な状態」で生きていく・・・と強く決意し、行動を起こせるかどうかの違いで可能になることだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  2. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  3. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  4. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  5. 2018-11-11

    「安心できる借金」と「不安な借金」の違いとは?

    借金をすることで、人は長い時間を一気に駆け上って自分の欲求を満たすことが可能になります。 ただ…
  6. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  7. 2017-11-29

    【推移公開】最初に収益不動産を購入してから7年経ちました

    不動産投資を最近始められた人はこれからがたいへん楽しみだと思いますが、一応「投資」である以上リスクも…
  8. 2018-6-7

    お金持ちが政権安定を望むわけとは?

    先日のニュースで、あるアンケート調査によると「富裕層ほど現政権の維持を望む声が多くなっている」・・・…
  9. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  10. 2021-3-28

    【必見!】悪質商法に引っかからないために知っておくべきこと

    世の中にはまともなビジネスばかりが存在しているわけではありません。 残念な…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る