自分が働かなくても収入があるように・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

資本主義社会では「自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組み」がいくつも存在します。

代表的なのは、配当収入、家賃収入、印税、特許・・・などです。

普通の人が比較的簡単に手に入れられるものは「配当収入」ですが、そのためには株式を購入するための原資が必要で、しか生活ができるほどの配当収入を得るにはかなりの原資を投じないと不可能です。

発想を逆転させ、生活ができるほどのそうした収入源には何があるか?・・・と考えた場合、サラリーマンにとって最も実現性と再現性が高いのが「家賃収入(=不動産収入)」です。

イヤな仕事に就くこともなく、イヤな上司にこき使われることもなく、毎朝ギュウギュウ詰めの通勤電車に乗る必要もなく、長時間労働をすることなく生活を送れることにつながりやすいのが「不動産投資による家賃収入の確保」です。

自分が働かなくても定期的にお金が入ってくる(=毎月安定的に家賃が入ってくる)状態が続くのは最高です。

これは、現役サラリーマンに限った話ではなく、高齢者にとっても、FIREを目指す人間にとっても、趣味に生きたくて日々の就労をしたくない人にとっても、一つの「目指すべき最高の状態」だと思います。

そんなことは現実的には不可能だ・・・と言うもいるかもしれませんが、そんなことはありません。

なぜなら、私自身がそれを実現しているからですし、他にもそうした人を多く見かけてきたからです。

親から何らかの資産をもらったとか相続したというわけでもなく、宝くじで高額当選をしたというのでもなく、自力で働いてきた過程でそうした仕組みを構築して将来に備える努力を地道に行なってきた人たち・・・です。

資本主義の仕組みを利用し、自分が働かなくても定期的にお金が入ってくるシステムを作っただけです。

自分が働かなくても安手した収入を得る仕組みを自分のために作っただけ・・・です。

学び、勉強し、トライし、いろいろ試行錯誤をする覚悟を持って取り組めば、きっとどんな人でも到達できることだと思います。

「経済的に自由な状態」で生きていく・・・と強く決意し、行動を起こせるかどうかの違いで可能になることだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  2. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  3. 2018-2-25

    信託形式の投資・運用には要注意!

    未上場の株式を購入する場合や、不動産を購入する場合などでは、その実物を実際に目で確認することができる…
  4. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  5. 2021-3-19

    「何を」節約するか?が大事

    節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞…
  6. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  7. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …
  8. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  9. 2018-11-1

    投資における借金は「良い借金」

    投資を考えたときに、自己資金だけで行なうのも勿論アリですが、あえて借金をすることでレバレッジを効かし…
  10. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る