
ゴルフをやっている人は、ゴルフと野球の違いを知っています(多分)。
それは「一発逆転はなく、確率を上げていく戦略のほうが勝てる見込みが高い」・・・ということです。
実際、野球には一発逆転がありますが、ゴルフに一発逆転はほぼありません。
ゴルフでは「積み重ね」のほうが大事です。
バブルの頃、ゴルフ会員権が飛ぶように売れ、しかもどんどん値上がりして庶民には手の届かないところにいきました。
当時、私は会員権を持っている人とゴルフコースに出てラウンドを一緒に回り、その人が「持っているだけ(一発狙い傾向が強い)」の人なのか、それとも「ビジネスパートナーに相応しい(キチンと積み重ねを大切にしている)」人なのかを見極めることが大切だ・・・と教わりました。
・・・・・・・・・・・・・・
経済的自由を得て早期にリタイアし、後は自分の好きなように自由に生きるための大きなポイントは、いかにして「権利収入源を確保するか」にかかっています。
それには「一発狙い」よりも「積み重ね」のほうが有効です。
コツコツと積み重ねをしていく過程で、たまたま一発で大きな権利収入源を得た・・・というパターンならまだしも、最初から一発狙いで進むのはうまくありません。
また、権利収入にもいろいろありますが、一般的なサラリーマンが比較的手を出しやすいのが「不動産投資」です。
不動産投資は普遍的な方法であり、長期にわたって安定した収入が見込める方法です。
収入の柱を好きなだけ増やすことができ、その結果、経済的基盤を盤石化させやすく、極論を言えば、自分がこの世を去っても収入が発生して相続人の経済的自由を守れる仕組みだと思いますが、焦らず「積み重ね」の意識が大切だと思います。