
「成果を上げる者は、常に『目的』から始める」
ピーター・ドラッカー(経営学者)
ビジネスマンは「目的」で動き、サラリーマンは「理由」で動く。
・・・・・・・・・・・
サラリーマンなら誰でも知っています。
かつてのように年功序列で少しずつ昇給し、60歳で退職金をもらった後は年金と貯金で悠々自適な老後を暮らせる・・・という時代はとっくに終わった、ということを。
今の日本社会には「名目給与が上がっても、実質的な生活レベルはむしろ下がる」といういびつな構造が存在しています。
インフレ、社会保険料・税金アップによって生活費は上がり続けています。
これからの時代、会社に依存した人生設計を組むのは「破綻が前提」となりかねません。
この現実を多くの人は「見て見ないふり」をしています。
でも、そろそろ直視して適切な行動を起こすことが大切です。
そのヒントになる言葉が「投資」であり、「権利収入源をつくる」ことであり、「私的年金を設ける」ことです。
これらは表現こそ違いはあれ、結局、行き着くところは同じだと悟れる人は他者よりも一歩先を歩めると思います。
























