電子マネーがもてはやされて久しいですが、今、世界中で高額紙幣を廃止するべきだ・・・という意見が出ているようです。
ヨーロッパでは欧州中央銀行(ECB)が500ユーロ紙幣(約6万円相当)の印刷と発行を2018年末までに停止する方針を既に発表済みです。
アメリカでも100ドル紙幣(約1万円相当)発行停止意見が出ているようです。
そうすると今後考えられることが、日本でも高額紙幣である「1万円札」が廃止されるかも・・・?ということです。
少なくとも2万円札の発行とか、5万円札の発行といったことはない・・・と言えそうです。
もし、500ユーロ紙幣、100ドル紙幣、1万円紙幣等が廃止されると、いったい誰が困るのか?・・・というと、それはそれら高額紙幣を退蔵している富裕層の人たちです。
富裕層の中にはたとえ持っているお金に利息が付かなくて(増えなくて)もいいから、とにかく持っていること自体を隠しておきたい・・・と密かにタンスにしまっている人が少なからずいます。
ここで言うタンスとは本当のタンスではなく、いろんな安全な場所という意味です。
一つには相続税の問題があります。
極端に言えば税逃れのため・・・です。
そして、それには物理的に言って少額紙幣よりも高額紙幣で退蔵するのがラクです。
高額紙幣が無効になるとしたら、そうした富裕層は慌てます。
つまり、高額紙幣を廃止するということの裏には退蔵されているお金をあぶりだす効果があります。
パナマ文書が暴露されたのも、背景にはこうした税逃れの退蔵資金をあぶりだす狙いがあるのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、そうした人たちは本当にそのまま高額紙幣を表舞台に出してきて、銀行で両替をしたり預金したりするのか?・・・といえば、おそらくそうはしないと思います。
そのお金を使って別の何か・・・貴金属や美術品などを購入して高額紙幣としてではなく別の形(実物資産)に変えて再び退蔵すると思います。
実際、今、ヨーロッパでは絵画市場、特に数千万円から数億円規模の絵画が値上りしているそうです。
金(ゴールド)の値上がりも100ドル紙幣廃止論が背景にあるからかもしれません。
高額紙幣廃止論が高まるごとに実物資産への需要が高まる・・・という何とも皮肉的な話になり、それがちょっとしたインフレ状態を招くことになります。
そして、高額紙幣がなくなると不便になることもあるはずですが、そのときに役立つのが「仮想通貨」と呼ばれる類のものかもしれません。
そこまで先を読んで三菱東京UFJ銀行が仮想通貨マーケットに進出することを考えているとしたら・・・?????
仮想通貨マーケットはこの先大きなものに変化していく可能性があります。
大事なことは、時代が変化したらその変化に身を任せ自分自身も変化していくことですね。