たとえば、1,000円の支払いをするのに100円玉10枚で支払う人はたまにいると思います。
でも10円玉を100枚で支払う人はいないと思いますし、もしそうしてもお店側は受け取りを拒否する権利があります。
なぜなら、1度の支払いで使える小銭(硬貨)は法律で限度額を定めているからです。
具体的には、一種類の硬貨を20枚を超えて支払おうとするとき、お店側は受け取りを拒否するできることが法律で認められています。
つまり、限度額は「20枚まで」ということです。
逆に言うと、20枚以内であれば、お店側は受け取りを拒否できないことになります。
→つまり、1度の支払いをすべて硬貨で支払おうとすると・・・
1円玉×20枚=20円
5円玉×20枚=100円
10円玉×20枚=200円
50円玉×20枚=1,000円
100円玉×20枚=2,000円
500円玉×20枚=10,000円
合計で13,320円
硬貨を120枚も持ってレジで支払う人なんていないと思いますし、いたらかなり迷惑な話だと思いますが、まあ理論上は可能なわけです。
ちなみに、銀行のATMは硬貨の種類に関係なく一度に入金できるのは100枚までです。
小銭は貯まったら少しづつ使う・・・もしくは銀行に預ける(両替をする)のが良くて、一気に20枚超をボン!とレジに出すのはNGですね。