【注意】サブリース契約は表面上は魅力的ですが…

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

昨年はスルガ銀行のシェアハウス問題などで、「家賃のサブリース契約」というスキームを一躍多くの人が知るところとなりました。

不動産投資に限らず、投資初心者の中には往々にして「すぐに儲けたい」「一気に儲けたい」「楽に儲けたい」と考える人が多く、そういう人は悪意を持った輩に付け入るスキを与えてしまいがちです。

そのワナの一つに「サブリース契約」という落とし穴があります。

もちろん、まともに(真面目に)サブリース契約を運用している業者さんもいると思いますが、中にはあまり評判の良くない業者もいるわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「見た目の安全、安心」にだまされて、「本当の安全・安心とは何か?」に気づかないようではうまくありません。

人は性善説に則った発想をすると、つい「しっかりした会社だから・・・みんなやっていることだから・・・そこまで酷いことにはならないだろう・・・」と甘く考えがちです。

リスクを可能な限り低く抑えて安全に投資をしたい・・・という初心者投資家心理は十分に理解できます。

ところが、その心理に付け込んでいるのが、悪意のある業者の「サブリース契約/家賃保証」である・・・と留意することが必要です。

ここで抑えられるリスクとは、「入居者が入らず家賃収入を得られない=ローンが返済できなくなる」というリスクです。

数ヶ月や2~3年程度のものであれば、悪意のある業者であっても対抗することは容易かもしれません。

でも、ローンの返済が数十年となれば、その間にどういった環境の変化や事情の変化が起きるかなど、誰にもわかりません。

そこをどうとらえるか?・・・です。

「家賃保証がある=将来の安全・安心ではない」と理解しておくことは重要です(将来において破棄される恐れもあるので)。

「安全な投資」というのは「自分が投資の内容を理解してコントロールできる状態にあること」だと思います。

不動産投資において、最初は(初心者は)規模の小さい物件を買う事で自分のお金の持ち出しリスクを減らしつつ、まずは高稼働させるノウハウを学ぶことが大事です。

しっかり学び、自分で経験して事業の中身を自分なりに消化してから、徐々に物件数や投資額を増やしていく流れのほうがベターだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2019-2-6

    【重要】マネーゲームはお好きですか?

    雇われて働くのがイヤだ・・・という人の中には自分でお金を稼ぐにあたって、特に柱となるビジネスを起業す…
  2. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…
  3. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  4. 2019-5-31

    投資を自分の人生に組み入れよう!

    普通の企業では、いわゆる「投資活動」がごく当たり前に行なわれていて、これなくして企業の存続/成長発展…
  5. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  6. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  7. 2017-2-3

    経済的自由を得るには?

    普通の一般的な人が「経済的自由を得たい!」と思うなら、経済的自由を得るためのレールに乗ることが大事で…
  8. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  9. 2022-7-17

    将来に「安心」を求めるなら・・・

    お釈迦様の言葉です。 「善いことをしたなら、安心していなさい。 その善いことがずっと昔にした…
  10. 2017-4-9

    【新年度】挫折しない「目標設定」で大事なこと

    人は、年初に目標を設定したりします。 キチンと紙に書いている人もいると思いますが、単に自分の願…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る