※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

借金には良い借金と良くない借金があると言われます。

良い借金とは投資に充てる借金で、良くない借金とは消費・浪費に当てる借金です。

良くない借金は、ヘタをすると借金の返済のために新たな借金をするという負の連鎖に陥ります。

そうなると「自由に使えるお金が自分にはない」ということが重くのしかかってきて、人生は辛く苦しくなります。

なぜなら、人が生きていくうえでは、自由に使えるお金が手元にないと人は精神的にも行動的にも制限・束縛され人格が崩壊していくからです。

だから、消費・浪費に当てる借金は決してやってはいけないと思います。

私は、カードローンなどは怖くて持ちたくありませんし、使う気もありません。

クレジットカードも使うのはポイントを得ることができるから・・・が主な理由です。

クレジットカード払いにした金額は必ず口座振替の日まで別枠でとっておくようにしています。

そうすれば決して使いすぎることはない(=お金を持っている以上に使うことはない)からです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仮に、今良くない借金がある人の場合でも、良心的な人・まともな人であればその借金を返済しようと日々生活費を切り詰めて少しずつ借金を返す努力をされているハズです。

その努力を怠らず、その姿勢を崩さなければいつか必ず返済し終える日が来ます。

その頑張りはとてもすばらしいことだと思います。

この場合、返済し終った後の行動が大切です。

引き続き今までどおりの行動・生活パターンを維持されて、それまで借金返済に充てていたお金を今度は貯金にまわすという流れにすると良いと思います。

がむしゃらに返済してきた行動パターンをやめないで続ける!ということです。

そこから、新たな経済設計が始まります。

新たな人生が始まると言えるかもしれません。

これまでの借金返済人生は、これからの人生を構築するための準備期間だったと思えば辛かった試練も和らぐかもしれません。

出来事は一つでもとらえ方はさまざまです。

借金の返済もまた幸せな人生の道だった・・・と思えればいいわけです。

意味付けの仕方を変えれば、借金を返済中の人もまた幸せ者だ・・・と言い換えることができると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  2. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  3. 2016-12-30

    重要なことには「長期」かつ「面倒」なものが多い

    人間にとって最重要なことは、「健康的に永く生きる」だと思います。 ところが、永く生きるには何か…
  4. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  5. 2024-9-13

    チューリップバブルは6週間で終焉を迎えた・・・

    2024年9月の第2週の金曜日で13日・・・というと、何となくニューヨークの金融恐慌が始まったときの…
  6. 2024-5-9

    会社内における「権力と権威」の違い

    会社内においてはさまざまな「権力」があって、高い役職に就いている人ほどそうした権力を有しています。 …
  7. 2017-12-31

    【重要】上品な人と下品な人の差とは?(身口意の三業)

    よく「品がある/ない」という言い方をしますが、上品と下品とを分ける差は、なかなか言葉で言い表わそうと…
  8. 2018-5-13

    話し上手になる3つの「会話の極意」とは?

    自分は会話が苦手だ・・・と思う人は、たいてい「気の利いたことを言わなければバカにされる」とか「自分の…
  9. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  10. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る