定年退職時までに「持ち家」を確保する

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

住宅ローンの返済が完了して自分の持ち家が完全に手元にあるサラリーマンであれば、会社を定年退職した後の生活に必要な金額は比較的計算しやすくなります。

住居にまつわる費用で必要なのは、固定資産税と数十年に1度のリフォーム費用くらいです。

 

住宅ローンの返済が終わっている人の家計はそう簡単に破綻することはないと思います。

 

イザ!となれば、自宅を売ることでまとまったお金を手にすることができますし、そうなる前に自宅を担保にしてお金を借りることもできるからです(その代わり、贅沢はできませんが・・・)。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

定年後のお金の問題は、案外とわかりやすいものです。

 

極論を言えば、足りるか足りないか?・・・を自分の収入目論みから支出目論見を引き算してみればよいだけです。

生活費用を計算して、収入と貯金で足りていると思えばOK、足りないと思えば再度自分が働くなどが必要・・・となります。

ところが、自分は働く気があっても、残念ながら雇ってくれるところがない・・・。

 

あるいは、身体に変調をきたしていて、思うように働くことができない・・・。

 

もしくは、そもそも自分自身がもう働く気はない・・・という人もいるかもしれません。

 

働きたくもなく、預貯金を切り崩すのも嫌なら、生活費を切り詰めるしかありません。

 

ない袖は振れないのですから、お金のある範囲内で生活をする必要があります。

 

いずれにしても、持ち家ではなく賃貸住まいの場合だと「家賃」の支出を考慮する必要があり、その家賃の支出はけっこう1ヶ月の支出の中で大きな比率を占めることになると思います。

 

この小さくない固定費が定年後もまだ続くようなら、やはり公的年金だけで暮らしていくのは厳しい・・・と思います。

 

多くの専門家(FPなど)が、定年前にしておくべきことの一つとして「住宅ローンの繰り上げ返済」を挙げています。

 

そのとおりだと思いますし、もし繰り上げ返済ができないようだと、定年退職しても仕事から離れてはいけない(=再就職/アルバイトが必要)と思います。

定年退職時までに「持ち家」を確保するライフプランのほうがベターだと思いますし、そうしないのなら代わりに安定した権利収入の源泉を持つか、かなり多額の貯金をしておくこと・・・が大切だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-4

    1億円のイメージを具現化してみる

    多くのサラリーマンアは、今より給料がアップして年収が増えたらいいなあ・・・と思っています。 そ…
  2. 2022-10-11

    実践しない戦略は絶対に実現しない

    Things may come to those who wait,but only the thi…
  3. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  4. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…
  5. 2019-11-16

    「残す」「あげる」は割に合わない財産移転方法かも?

    自分の財産を「残す」・・・というのは結局相続となり、相続税がかかります。 自分の財産を「あ…
  6. 2017-5-24

    【重要】「人生お金がすべてではない」とは誰が言う言葉なのか?

    「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」は、結局のところ、お金を向いて自分の行動基準を設定しています。 …
  7. 2017-6-2

    真剣と深刻の違い/真剣に考えると○○が出ます

    「真剣に考える」と「深刻に考える」とは意味合いが異なります。 人は未来に目を向けて肯定的に可能…
  8. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  9. 2019-10-4

    行政の「サービス」はハードの部分でとらえている?

    ビジネスは、「目に見える商品」を売るか、「目に見えないサービス」を売るかのどちらかです。 …
  10. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る