財産形成のためには「家」は最低でも2軒必要かも……?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

財産形成のために家を買おう!・・・という宣伝文句に惹かれて家を購入する人はいない・・・と思いますが、でも、心のどこかで「家を買えば将来の財産につながる」という想いは誰でも持つと思います。

 

確かに「家=住宅」というのは最低でも数千万円以上するものですから、財産と言えば財産です。

 

ただし、正確には住宅ローンの支払いが終わってから・・・です。

 

住宅ローンの支払いが完済すれば、万が一のときに家を売れば数千万円のお金に換えられますが、ローンの返済が終わっていなければ家を売っても借金が残ることもあります。

 

ローンの返済が終わるまでは、売却してもローンの残債のほうが多かったなら、何の財産にもなりません(ただの負債です)。

 

ところが、往々にして「住宅ローンの支払いが済む」という時期は相当先の話になります。

 

30年~35年ローンが一般的だからです。

 

一般的には、30代~40代で住宅ローンを組む人が多く、そのため返済が終了するのは60代~70代となります。

 

その年齢だと既に現役をリタイアせざるを得ない年齢です。

・・・ということはもはや労働市場からの収入は望めない時期でもあります。

 

冷静に考えればすぐにわかることですが、財産形成というためには、最低でも家を2軒は購入しないといけない・・・という見方ができます。

 

なぜなら、自分が住む家として1軒は絶対に必要だからで、住んでいる家を売るわけにはいかないからです。

 

しかも、自分の所有するその家の不動産価格が値上がりしていないと意味がありません。

 

自分が購入した時よりも高い価格になっていて、かつ、売ろうと思えばいつでも購入価格よりも高く売れる・・・という状態でないと、財産形成にはつながりません。

 

そう考えると、家を買って財産形成をする・・・というのは、かなりハードルの高い手法です。

 

しかも、住宅ローンを組めるのはたいていの場合は家一軒分だけ(自分が住むところだけ)です。

 

2軒買って、2軒とも住宅ローンで・・・というわけにはいきません(片方の返済が終われば可能ですが・・・)。

 

家を買って財産形成に役立てようと思えば、その買った家を賃貸にまわして、借主を見つけ、家賃収入を得ることが必要です。

 

長年にわたって家賃収入を得ていけば、自ずとそこでお金が貯まっていきますし、そのお金でローンの返済ができます。

 

その分を購入価格から差し引けば、実質的な購入価格はどんどん低くなっていき、将来的には良い財産として手元に家が残ることになります。

 

それを一つだけではなく2つ・・・3つ・・・4つ・・・と数を増やしていけば、さらに早く財産形成ができることになりますから、そういう意味ではこの手を用いるのは有効なやり方だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-12-26

    人生計画(ライフプラン)を立てていますか?

    これまでのサラリーマンは年功序列で右肩上がりの昇給が毎年あり、さらに退職金があり、それ以外に独自の企…
  2. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  3. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  4. 2024-6-14

    安心・安定で行動 < 可能性・成長で行動

    「これまでこうやってきてこうだった」・・・と分析することも大切ですが、かと言ってそればかりに頼って常…
  5. 2017-2-16

    見込み客・お客さまを集めるのではなくて・・・

    営業会議では、よく「客を集めるには・・・」といった言葉が飛び交います。 まあ、別にそれで間違っ…
  6. 2018-5-26

    自主練・自主トレをやっていますか?

    相撲でも、プロ野球でも、サッカーでも、面白いことに「シーズンオンとシーズンオフ」の概念があります。 …
  7. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  8. 2018-11-30

    借金で怖れなくてはいけないのは「金額」ではない!

    投資とは「対象物はそのまま保有して、そこから得られるインカムゲイン(派生益)を求めること」だと私は考…
  9. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  10. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る