定期預金の利率を知っていますか?

今さら・・・のちょっと古い話ですが、今年度(2020年度)に入って、全国87の地方銀行・第二地方銀行が定期預金の利率を従来の5分の1にあたる0.002%に一斉に引き下げを行なっています。

横並び・・・というのが、なんとも日本の銀行らしいところですが、それにしても凄まじい超低金利です。

 

これだと5万円以下のお金を預けても利息が付きません!

100万円を預けても1年でたった15円しかもらえません!

 

定期預金にお金を預けるときに粗品としてもらえるティッシュなどのほうがよほど高額です。

まあ、とは言っても、考えてみれば引き下げ前の定期預金の金利も0.01%だったわけですから、そもそも銀行にお金を預けてもお金はほとんど増えない状態がずっと続いていることに変わりはありません。

 

・・・・・・・・・・・・

1年で15円のお金をもらうために手元にある100万円を軟禁状態にして使えないようにする意義があるのか・・・?

 

→ あるとしたら、それは確実に1年後に支出が見込まれている何某かの費用に充てるときくらいだと思います。

 

そうした「確実に必要になる支出費用」はリスクを極力抑えて安全に確保しておくことが大切です(子どもの教育資金など)。

 

でも、余裕資金で差し当たって使い道がないお金であれば、勇気を出して「運用」にまわしてみる姿勢も大事だと思います。

 

それくらいの一種の遊び心を持った大人でありたいものです。

 

杓子定規に安全ばかりを追求するのではなく、余裕資金に限って冒険してみる・・・という挑戦心を持つ大人のほうが魅力的のような気がします。

 

まあ、人それぞれ感じ方は違いますから、一切の投資・運用を拒否する!・・・という生き方もアリですが、私は」お金を使わないで保管しておく分と運用にまわして運用を楽しむ分があっても良いのではないか?!」・・・と思っている派です。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  2. 2016-9-1

    オリンピック選手が今持つべき「人生観」

    8月はオリンピックもあって世界中がいろいろ盛り上がったことかと思いますが、日本では9月になれば新学期…
  3. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  4. 2017-6-18

    砂糖を入れたハズなのにコーヒーが甘くない・・・とき

    私はコーヒーが好きで、毎朝コーヒーを飲まないと、その日の調子が悪くなってしまう・・・と自分で勝手に妄…
  5. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  6. 2018-5-23

    「強制貯金をすること」の隠された意義とは?

    投資をするには、軍資金として500万円とか1000万円といった元金が無いよりもあったほうがベターです…
  7. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  8. 2017-1-16

    ビットコイン(Bitcoin)とサトシ・ナカモトとクレイグ・ライト

    仮想通貨と呼ばれるものの中で、今一番有名なのはビットコイン(Bitcoin)だと言われます。 …
  9. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…
  10. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る