20.315%の税金を知っておく

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

なぜかお金が貯まらない・・・そんな人というのは、実は勉強不足というか知識不足というか要はお金に関して知らないことが多すぎるのかもしれません。

本来、その年齢であれば知っていて身につけていても不思議ではないようなことを知らない、身につけていない・・・といった状態なのかもしれないわけです。

「たまたまお金に関する知識があまりなかったけどお金がそこそこ貯まっていた」というラッキーな人は、勉強して知識をインプットして、それを知恵に変えて行動すればさらにお金を貯めることができると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たとえば、100万円を銀行預金したときの1年後の利息はどれくらいか?・・・というと、100万円 × 0.02% × = 200円 ほどです(銀行・預入種目によって差はあります)。

たった200円と見るか、それとも200円もと見るかは人によって異なるところですが、まあほとんどの人は前者でしょうね。

実際には、上記の金額から税金が引かれたうえでの手取り金額となりますから、もっと少なくなります。

利子課税は20%ですが、今はそれに加えて追加の税金(0.315%の復興税)が課税されますから、計20.315%分が差し引かれます。

200円 × 20.315% ≒ 41円 です。

つまり、200-41=159円が本当の手取り利息金額です。

ATMの時間外手数料やコンビニの機械で引き出し手数料を払ってしまうと、100万円の預金利息の数倍ものお金が一瞬で消えてしまうことを知っておくことは大切です。

知らないで・・・気をつけずに毎月バンバン支出しているとしたら、非常にもったいないお金の使い方(=浪費)だと思います。

貯まるお金も貯まらなくなります。

ほんの少し前は消費税が5%→8%に3%上がるだけでワイワイ騒がれたり、問題視されましたが、普段から3%の7倍近い20.315%の税金が利息から引かれたり、給与所得に課税されていることを意識しておくことは大切ですね。

意外なことにこうした課税がされていること、金額にして20.315%の税金を源泉徴収されていることを知らないサラリーマンは結構いらっしゃるようです。

サラリーマンは、毎月の給与から所得税や住民税や社会保険料などが自動的に差し引かれて徴収されています。

その税率などを自分で計算して、いったいどれくらいの金額が取られているのかを知っておけば、お金に関する思考回路にビビッ!と良い意味での衝撃が走るかもしれないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-6-16

    フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

    「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。…
  2. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  3. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  4. 2020-3-25

    【2020年3月株式暴落状態】株価暴落時の株の買い方

    3月の株式市場では上場している株式がほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月前と比べると2割~3割ほ…
  5. 2020-6-11

    安易に「副業」を始めて二重に苦労をしてはいけない・・・

    ちょっと前まで新型コロナで世間は不安と恐怖でいっぱいだったと思いますが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・…
  6. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  7. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  8. 2017-10-19

    「繰り返し学ぶこと」の重要性とは?

    人は忘れる動物です。何かを知ったり、学んだとしても、数時間後・・・数日後にはキレイサッパリ忘れてしま…
  9. 2018-3-8

    【重要】貯金を「必要経費」と思い込む

    貯金ができない人には共通点があります。 それは、「給料が入ってもそこからすぐに貯金分を取り分け…
  10. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る