世代によってお金の貯める額・増やす額は違う

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

若いときはいろんな経験を積むことも大切なので、むやみやたらに貯金ばかりするのもちょっと考えものです。

確かに貯金をすることは大切なのですが、問題は「貯める」と「使う」のバランスだと思います。

そして、そのバランスに唯一無二の正解はなく、あくまでも本人の自由裁量で決めるべきです。

ただ、あえてヒントとして言うなら手取り収入の5~10%くらいをめどに「貯める」のが良いと思っています。

あるいは、収入の額にもよりますが1万円~10万円くらいをめどに貯金をすると良いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これが、年齢を重ねていくと少しずつバランスが変動していきます。

20代と30代と40代と50代とでは、やはりお金の貯める金額は違って良いと思います。

貯金後の増やす額も違って良いと思います。

大事なのは、自分で「貯める」とか「増やす」といった明確な行動意識を持つことです。

そこには「何を目的としてそうするのか?」といった目的意識を併せ持つことも大事ですね。

20代では将来の老後の生活設計と言ってもまだピンとこないと思います。

デートもしたいし、車も買いたいし、旅行にも行きたいし、まだ20数年しか生きていないのに、40年以上も先の将来のために何かを考えるなんてことはちょっと酷だと思います。

でも、頭の隅っこに少しだけその意識をもっていると、どこかで何かが変わり、ふとした時にヒントに気づけます。

何も考えないのではなく「いずれは真剣に考えるぞ」・・・くらいでもいいので意識を持っておくことは大切です。

30代では結婚している人と独身の人とに分かれますし、結婚している人の中にも子どもがいる人とそうでない人、配偶者共に働いている人とそうでない人とに分かれます。

いろんなパターンがあるので、それぞれの人が自分なりのライフプランをもってマネープランを設計することが重要です。

唯一の正解はありませんね。

40代はますます家族構成が変動していると思います。

特に子どもがいる家庭では子どもの進学次第でマネープランは大きく変わりますから、やはり貯めるべきお金の金額と増やすべきお金の額は20代・30代のそれとは異なります。

50代はもうリタイアを視野に入れていかなければいけない年代だと思います。

ここからの10年~20年はもはや新しいことで機動力・駆動力を上げていくことは難しくなるので、これまでに構築してきた仕組みのメンテナンスや補正処理中心に行うのが良いと思います。

60代ではもう労働市場からおさらばする時期があと10年以内に来ることを理解して、その後のことを視野に入れたうえで、お金を貯めるかそれとも貯めないで使うほうに重点を置くのかのバランスを考える時期だと思います。

70代に入れば、お金を貯めるとしても自分のためにではなく子ども・孫のために貯めることを意識しているころだと思います。

「貯める」と「増やす」と「使う」のバランスを取り、自分の生き方に合わせていくことが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  2. 2017-6-11

    「新築アパート」の大家さんが収益をうまくあげられない理由

    不動産投資とは「家賃収入を得ること」と言い換えることができます。 日本国内には多くの「大家さん…
  3. 2018-4-14

    社会人1年目の人へのアドバイス

    新入社員・・・社会人1年目の人が「何かアドバイスをください・・・」と聞いてきたなら、私はいつもこうア…
  4. 2020-10-19

    人生で重要な1番と2番=健康とお金

    老若男女、生きていくうえでと重要なことの最大テーマは?・・・というと、 1.健康 2.お…
  5. 2016-12-30

    重要なことには「長期」かつ「面倒」なものが多い

    人間にとって最重要なことは、「健康的に永く生きる」だと思います。 ところが、永く生きるには何か…
  6. 2020-11-23

    【覚悟】「自分の身は自分で守るという哲学」から幸運は始まる

    私が不動産投資をスタートしたのは46歳・半ばくらいの頃で、特に師と仰ぐ人もいなければ、メンターと呼ぶ…
  7. 2018-8-20

    新社会人に必要な「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは?

    クイズやレジャー施設にある「迷路」というのは、「入口は一つ、出口も一つ、でもその途中経路は複雑でいく…
  8. 2019-6-12

    「長期・積立・分散」が資産形成の王道

    今35歳の年齢の人は、倍返しの35年後は70歳です。 ちょうど今、「年金支給年齢が70歳か…
  9. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  10. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る