価値を創造することができれば・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

アメリカ・大リーグで活躍する大谷翔平選手の来季の年俸が3000万ドル(日本円にして約43億4000万円)というニュースが過日報道されましたが、何とも素晴らしくすごい話だと思います。

 

大谷選手のメジャー一年目/2018年の年俸は54万50000ドル(当時のレートで約6000万円)ですから、6年で約55倍になっています。

 

日給換算すると約1200万円ですから、一般人にはもう想像もつかない次元で、普通には到底使えない金額です。

 

今日は25日で給料日だというサラリーマンも多いと思いますが、いやはや何とも比べようもない話ですね。

 

・・・・・・・・・

最近ではいろんなスポーツ選手の年棒が上がってきましたが、かつて「プロ野球選手の年俸以外はたいしたことがない」という時代がありました。

 

サラリーマンでも年収1000万円超の人はごくわずかで、ほとんどの人は年収1000万円というのは夢のまた夢のレベルでした。

 

そう考えると、今の時代はいろんな職種・業界において自分次第でお金を稼げる良い時代になったと思います。

 

まあ、そうは言っても、やはり確率・統計で言うならサラリーマンで年収1000万円超になるのはまだ限られた人たちだけで、ましてや年収2000万円以上ともなると至難の技だと思います。

 

個人自営業でも同様ですが、雇われ人であるサラリーマンよりは個人自営業者や雇い人側である起業家のほうが年収の上限を高くできる可能性は高いと言えます。

 

年収だけが大事ではありませんし、人生がお金で決まるわけでもありませんが、でも、やはり、ある程度のお金(年収)がないと人生は豊かになりません。

 

サラリーマンやアルバイトで年収1000万円も稼ぐとしたら結構優秀だと思います。

 

個人事業主や起業家で年収2000万円超となれば、そうした人もまた優秀だと思います。

 

一般的に言えば、前者(サラリーマン)は「作業」をお金に変える人で、後者(個人事業主や起業家)は「価値」をお金に変えている人・・・です。

 

多くの人はこの違いに気づくことはありません。

 

そのため、「独立起業したんだ」と言いながら作業に勤しみ、時間に追われる生活を余儀なくされて、その結果、年収も伸びず、時間を切り売りするスタイルを継続していることに気づかないでいる元サラリーマンの人も多くいます。

 

これでは才能や能力に関係なく収入の伸びが限られてしまうのは仕方ないと言えます。

 

時間に縛られ続けることなく収入を青天井で上げていくには、作業労力ではなく「価値を創造し対価に変える」という意識を持つことが大事だと思います。

 

この価値が自分の未来を大きく変えてくれます。

 

大谷選手はそれができているからこそ、冒頭のような破格のレベルに年俸が上がっているんだと思います。

 

同等の収入を目指す必要も意義もありませんが、自分の夢や目標に合わせた程度のレベルで意識を向けることが大切です。

 

「価値を創造する」ことが適切にできれば、自分の年収上げると同時に自分の時間も増やすことができ、つまり自由になることができると思います。

 

経済的自由・行動的自由・精神的自由を勝ち取り、自分の幸せと家族の幸せを同時並行で追及していけるような生き方を目指したいものですね。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-3-5

    不動産投資=大家さんになることの意義

    世の中でいう高額な商品、つまり自分の一ヶ月分の給料では買えない商品は多々あります。 代表例とし…
  2. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…
  3. 2017-5-24

    【重要】「人生お金がすべてではない」とは誰が言う言葉なのか?

    「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」は、結局のところ、お金を向いて自分の行動基準を設定しています。 …
  4. 2019-7-7

    不動産投資物件の2つの求め方

    不動産投資では、自己資金を100%使わなくても銀行からお金を借りて(=ローンを組んで)行なうことが正…
  5. 2022-12-20

    [重要]「全方向性に頑張る」から「一部の方向性に頑張る」へ変更・・・

    一昔前までは、頑張って人の倍仕事すれば出世もできるし、また見返りとして収入が確実に増え生活が豊かにな…
  6. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  7. 2018-5-23

    「強制貯金をすること」の隠された意義とは?

    投資をするには、軍資金として500万円とか1000万円といった元金が無いよりもあったほうがベターです…
  8. 2018-2-18

    お金の使い方の「癖」チェック

    そろそろ冬物の洋服がバーゲンセールを迎える時期です。 こんな時は以前から欲しかったものを買うチ…
  9. 2019-1-25

    サラリーマンが同じ業界で独立起業するコツ

    よく言われることですが、サラリーマンが会社を辞めて独立起業するとき、それまで自分がまったく経験をして…
  10. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る