価値を創造することができれば・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

アメリカ・大リーグで活躍する大谷翔平選手の来季の年俸が3000万ドル(日本円にして約43億4000万円)というニュースが過日報道されましたが、何とも素晴らしくすごい話だと思います。

 

大谷選手のメジャー一年目/2018年の年俸は54万50000ドル(当時のレートで約6000万円)ですから、6年で約55倍になっています。

 

日給換算すると約1200万円ですから、一般人にはもう想像もつかない次元で、普通には到底使えない金額です。

 

今日は25日で給料日だというサラリーマンも多いと思いますが、いやはや何とも比べようもない話ですね。

 

・・・・・・・・・

最近ではいろんなスポーツ選手の年棒が上がってきましたが、かつて「プロ野球選手の年俸以外はたいしたことがない」という時代がありました。

 

サラリーマンでも年収1000万円超の人はごくわずかで、ほとんどの人は年収1000万円というのは夢のまた夢のレベルでした。

 

そう考えると、今の時代はいろんな職種・業界において自分次第でお金を稼げる良い時代になったと思います。

 

まあ、そうは言っても、やはり確率・統計で言うならサラリーマンで年収1000万円超になるのはまだ限られた人たちだけで、ましてや年収2000万円以上ともなると至難の技だと思います。

 

個人自営業でも同様ですが、雇われ人であるサラリーマンよりは個人自営業者や雇い人側である起業家のほうが年収の上限を高くできる可能性は高いと言えます。

 

年収だけが大事ではありませんし、人生がお金で決まるわけでもありませんが、でも、やはり、ある程度のお金(年収)がないと人生は豊かになりません。

 

サラリーマンやアルバイトで年収1000万円も稼ぐとしたら結構優秀だと思います。

 

個人事業主や起業家で年収2000万円超となれば、そうした人もまた優秀だと思います。

 

一般的に言えば、前者(サラリーマン)は「作業」をお金に変える人で、後者(個人事業主や起業家)は「価値」をお金に変えている人・・・です。

 

多くの人はこの違いに気づくことはありません。

 

そのため、「独立起業したんだ」と言いながら作業に勤しみ、時間に追われる生活を余儀なくされて、その結果、年収も伸びず、時間を切り売りするスタイルを継続していることに気づかないでいる元サラリーマンの人も多くいます。

 

これでは才能や能力に関係なく収入の伸びが限られてしまうのは仕方ないと言えます。

 

時間に縛られ続けることなく収入を青天井で上げていくには、作業労力ではなく「価値を創造し対価に変える」という意識を持つことが大事だと思います。

 

この価値が自分の未来を大きく変えてくれます。

 

大谷選手はそれができているからこそ、冒頭のような破格のレベルに年俸が上がっているんだと思います。

 

同等の収入を目指す必要も意義もありませんが、自分の夢や目標に合わせた程度のレベルで意識を向けることが大切です。

 

「価値を創造する」ことが適切にできれば、自分の年収上げると同時に自分の時間も増やすことができ、つまり自由になることができると思います。

 

経済的自由・行動的自由・精神的自由を勝ち取り、自分の幸せと家族の幸せを同時並行で追及していけるような生き方を目指したいものですね。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  2. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  3. 2025-6-11

    勝者は途中でやめない/途中で辞める人は永遠に勝てない

    水(液体)は100℃で沸騰して水蒸気(気体)に変化します。 30℃や50℃くらいのときに、水蒸…
  4. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …
  5. 2020-2-23

    お金の心配がないことで変わること

    経済的に自由な状態にあるということは、「多少のお金のことなら心配がない」というだけのことなのですが、…
  6. 2017-9-9

    【投資】ローリスク・ハイリターン商品が無いわけ

    投資でも投機でも、リターンを求める行為に「リスク」は付き物です。 人はリスクを嫌いますから、一…
  7. 2025-3-1

    元手資金×運用利回り・・・から逆算して生活費を捻出しませんか?

    仮に老後の年間生活費が300万円(=毎月の生活費が25万円)と想定します。 300万円の25倍…
  8. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…
  9. 2016-12-25

    エジソンの電球発明に学ぶ裏の教訓

    エジソンの電球フィラメントの実験で、成功に至るまで1万回とも1千回とも失敗を繰り返した・・・という逸…
  10. 2021-8-11

    「働いてお金を得る」ことの意味

    どんなにつまらないと思えるような仕事であっても、それが「仕事」である以上は必ず誰かの役に立っているハ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る