お金の「元手資金」を増やすことが第一です

2020-5-17

世間には、「今あるお金を増やす方法」を説くものは多いですが、その、今あるというお金の「元手を増やす」ことに関して、まずは意識を向けることが大事だと思います。

 

「今あるお金を増やす」のは言い換えれば「投資・投機」なのですが「元手を増やす」ということはサラリーマンであれば「出世したり昇給すること」です。

 

家計で言えば「配偶者がパートに出る」といったこともつながります。

 

また、それ以外でも「複数の収入源を持つ」でも構いません(本業以外にアルバイトをするなど)。

 

ただし、ここで肝心なのは「元手を増やす」ことですから、どんなに収入が増えても、それが右から左で生活費に消えたり、借金の返済に消えてしまっては意味がない・・・ということです。

→ すなわち、毎月の積み立て貯金額がゼロ円では決して「元手」は増えない、ということです。

 

・・・・・・・・・・・・・・

多くの人はなけなしのお金で何らかの「お金を増やす」ことに手を出そうとするわけですが、それにはやはり少なからず「元手」が必要ですし、元手は多ければ多いほど有利です。

 

ところが、ここを省略して「元手資金ナシ」でお金を増やそう・・・という無理を通そうとする人がここ最近増えてきたようにも思えます。

 

投資資金がそもそもないにも関わらず、投資をしようと欲をかき、巷に宣伝されている「自己資金ゼロでできます!」などにあっさりとダマされてしまうようなパターンです。

 

すべてがインチキではないと思いますが、そうしたものの多くはやはり胡散臭いと言わざるを得ません。

 

「お金を増やす」には前提として、その元となるお金が手元にあることが必須条件だと思います。

 

お金の元手資金を増やすことを第一に心がけることが大事だと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…
  2. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  3. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  4. 2017-2-17

    投資の一歩を踏み出しましょう!

    学校では「お金の授業」がありませんから、お金について学ぶのはみんな自分次第ですし、いわゆる独学中心に…
  5. 2018-11-12

    【成功法則】「ビジネスの成功者」はリスクを背負って昇ってきた

    たとえば一つの商品で原価を1万円、販売価格が2万円だとすると、差額の1万円が儲け(利益)となります。…
  6. 2017-11-19

    下積み時代を経験した人ほど不遇の時代を乗り越えやすい

    若い頃に職場で体験する苦労や一人前になる間の期間のことを「下積み」と呼んだりします。 上に先輩…
  7. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  8. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  9. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  10. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る