倹約と節約の心

2020-5-10

お金を使うときの心の姿勢の一つに「倹約と節約の心の持ち方」があります。

 

倹約とは「お金を使わない」ことであり、節約とは「お金を使うけど少しでも少額で済ませる」ということです。

 

「倹約と節約の心」を持っていない人は、お金に対する執着心がないという意味では良いのですが、行き過ぎると過剰に消費をしてしまって大きな損失を被る恐れもあります。

 

その結果、仮に高収入の人であっても貯金がなかったり、最悪の場合は破産してしまうことだってありえます。

ちょっと意地悪な言い方をすると「成功が続かない」ようなタイプです。

 

・・・・・・・・・・・・・

7億枚以上ものレコード・CDを売り上げたと言われるマイケル・ジャクソンですら、2007年に何と!破産申告をしています。

元ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソンも500億円を稼いだにも関わらず、その後自己破産しています。

 

彼らは、人並み以上に「超」がつくほど大金を稼ぎますが、その一方で同じく「超」がつくほどお金を湯水がごと使っていたわけです。

 

その結果、残念なことに破産してしまったわけですが、世の中にはそういう人はある程度存在しています。

 

ある意味では羨ましくもありますが、やはりそこに不足していたのは「倹約と節約の心」だと思います。

 

破産してゼロ(もしくはマイナス)になる)よりは、倹約と節約の心をもって家計がプラスの状態で平常心で明るく楽しく日々を過ごせるほうがベターだと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2025-2-10

    結局は自力で「原資」を稼ぎ、長期視点で「投資」するしかない・・・

    数年前、トマ・ピケティが提唱した『21世紀の資本』が流行りました。 これは次のような不等式で表…
  2. 2018-6-25

    私たちにかかる全ての税金を知っていますか?

    私たちは日々いろいろな税金が存在する中で生活をしています。 所得税・・・住民税・・・消費税・・…
  3. 2017-5-14

    事実と意見の違いに注意を!

    本を出版するときは必ず「プロフィール」を記載します。 これがけっこう曲者(くせもの)です。 …
  4. 2017-1-16

    ビットコイン(Bitcoin)とサトシ・ナカモトとクレイグ・ライト

    仮想通貨と呼ばれるものの中で、今一番有名なのはビットコイン(Bitcoin)だと言われます。 …
  5. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  6. 2018-8-25

    お金を貯めっ放しは「捨てた」も同然です

    家計のお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 このうち「貯める」というところまでは多…
  7. 2019-5-22

    リタイアするときまでに、その後の「主となる収入源」を確保しておく

    政府は「生涯現役」を掲げ、現状の公的年金の支給開始年齢を65歳から70歳に引き上げようと画策している…
  8. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  9. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  10. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る