営業部には大きく2つの部門が必要です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

どんな営業の現場でも、リピート顧客がいてくれることのありがたさは皆知っていると思います。

リピート客がいなければ、絶えず「新規顧客」だけを追い続けなければいけなくなり、そのためには膨大な「見込み客」に対応しなければいけないことになります。

手間ひまもさることながら、見込み客をたくさん集めるためのコストが嵩みます。

新規顧客の獲得」はとても大切なことですが(←なぜなら、これがないと経営状況が発展しないから)、それと合わせて「既存顧客の満足度を上げリピート客になってもらう」ことも重要です。

実際、既存客のリピート購入や、既存客の紹介による新規顧客の購入は非常に効率の良い経営に結びつきます。

そうしたことを頭では分かっているつもりなのに、会社・部署・人によっては真剣にそこに注意を向けられないところもあります。

それは往々にして「目先の売上に汲々している」ところに多いような気がします。

今日の売上に苦労しているのに、明日のことなんか考えていられない・・・といった感じです。

・・・・・・・・・・・

その「今日の売上がないと困る」のは、極端な言い方をすれば「過去の利益の積み重ねが少ないから」です。

つまりは、普段からあまり儲かっていないから・・・です。

儲かっていて内部留保にゆとりがあれば、「今日の10より明日の50」を選ぶ余裕ができます。

そうすれば、経営リーダーはもう少し長い目を持って経営をすることができます。

会社に利益・儲けが残らない原因は、売上に対して経費や販売管理費がかかり過ぎているからで、言ってみれば「利益率が悪い」からです。

ビジネスモデルの構築に若干の問題点があり!・・・なのかもしれません。

巡り巡ってビジネスモデルという原点にまで到達してしまいましたが、要は「収益率を上げて、経営は目先だけでなく将来も見据えた経営体質に変えていく」ということが大事だということです。

そのためには「既存顧客の満足度を上げる+新規顧客の獲得活動も疎かにしない」という両面作戦が必要です。

すなわち、営業部門においてはその2つの概念で人材を分け、業務遂行をさせることが大事だということです。

それを何とな~くやるのではなく、意図して組織を構築し、人材を配置し、機動的に運営することが肝要だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-3-11

    【重要】税金を払ってから資産を買うか、資産を買ってから税金を払うか?

    昔、不動産投資を勉強し始めたころに「目からウロコが落ちた学び」がいくつもありました。 そのうち…
  2. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  3. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  4. 2023-9-9

    「自動的にお金が入ってくる仕組み」を持つ

    ある経営コンサルタントの人がこう言っていました。 「この仕事をしていると実に多種多様なビジネス…
  5. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…
  6. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  7. 2017-3-13

    最初は易(やさ)しいことから始めよう

    人は、時間をかけて得る結果をあまり選ぼうとしない傾向があります。 できればすぐに得られる結果の…
  8. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…
  9. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…
  10. 2017-1-20

    トランプ大統領誕生で「強いアメリカ」は復活するのか?

    今日(2017年1月20日)にアメリカの新大統領に就任予定のドナルド・トランプ氏ですが、前評判はかな…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る