営業部には大きく2つの部門が必要です

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

どんな営業の現場でも、リピート顧客がいてくれることのありがたさは皆知っていると思います。

リピート客がいなければ、絶えず「新規顧客」だけを追い続けなければいけなくなり、そのためには膨大な「見込み客」に対応しなければいけないことになります。

手間ひまもさることながら、見込み客をたくさん集めるためのコストが嵩みます。

新規顧客の獲得」はとても大切なことですが(←なぜなら、これがないと経営状況が発展しないから)、それと合わせて「既存顧客の満足度を上げリピート客になってもらう」ことも重要です。

実際、既存客のリピート購入や、既存客の紹介による新規顧客の購入は非常に効率の良い経営に結びつきます。

そうしたことを頭では分かっているつもりなのに、会社・部署・人によっては真剣にそこに注意を向けられないところもあります。

それは往々にして「目先の売上に汲々している」ところに多いような気がします。

今日の売上に苦労しているのに、明日のことなんか考えていられない・・・といった感じです。

・・・・・・・・・・・

その「今日の売上がないと困る」のは、極端な言い方をすれば「過去の利益の積み重ねが少ないから」です。

つまりは、普段からあまり儲かっていないから・・・です。

儲かっていて内部留保にゆとりがあれば、「今日の10より明日の50」を選ぶ余裕ができます。

そうすれば、経営リーダーはもう少し長い目を持って経営をすることができます。

会社に利益・儲けが残らない原因は、売上に対して経費や販売管理費がかかり過ぎているからで、言ってみれば「利益率が悪い」からです。

ビジネスモデルの構築に若干の問題点があり!・・・なのかもしれません。

巡り巡ってビジネスモデルという原点にまで到達してしまいましたが、要は「収益率を上げて、経営は目先だけでなく将来も見据えた経営体質に変えていく」ということが大事だということです。

そのためには「既存顧客の満足度を上げる+新規顧客の獲得活動も疎かにしない」という両面作戦が必要です。

すなわち、営業部門においてはその2つの概念で人材を分け、業務遂行をさせることが大事だということです。

それを何とな~くやるのではなく、意図して組織を構築し、人材を配置し、機動的に運営することが肝要だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  2. 2021-9-6

    【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

    これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。 社会人になった後、…
  3. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  4. 2017-10-1

    【必読】恐怖を軽減させる手法とは?

    人は恐怖を感じると、身が縮こまって動きが取れなくなります。 主な原因は脳が一時停止してしまい、…
  5. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  6. 2018-1-18

    「5W2H」が「6:1」に分かれる理由とは?

    ビジネスでは「5W2H」を意識することが大切です。 When  いつ? Where  ど…
  7. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  8. 2018-7-31

    【注意】税金は忘れたころにやってくる

    消費税は、何かを購入したときに商品価格と付随して一緒に支払いますから「支払い忘れ」という概念が基本的…
  9. 2020-10-11

    【重要】不動産投資で「自宅の近くで物件探し」はNG?

    本業にほとんど負担をかけずに自分の収入を増やすことができるのが「投資」です。 そして、その代表…
  10. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る