親ガチャとは言うけれど・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私はよく「平常心を保つことが大切」という言い方をしますが、これは「精神(メンタル)を安定させる」とも言い換えれます。

最近は生まれながらの経済的格差を揶揄して「親ガチャ」と言ったりするようです。

確かに「人は親を選べない」ので自分が生まれた環境(親や住むところ)に適応して生きていく必要がありますが、親ガチャで自分を嘆く人は言い換えれば親を冒とくしているのと同じです。

そうした人の「平常心」は少し歪んいるかもしれません。

平常心を保ち、精神的に安定した状態で暮らしていくことが大切だと思います。

・・・・・・・・・・・

少し目線を高めるなら「国ガチャ」という発想もできます。

「親ガチャ」はどうであれ、日本人は「国ガチャ」では大当たりを引いている・・・と言えなくもありません。

「時代ガチャ」という側面もありそうです(戦火真っ只中ではないので)。

日本国しか知らない/ニュース等で他国の情勢を全く見ない・・・という人は除いて、多くの人は世界中の国々の何となくの現状を知っています。

日本より良い国が世界にどれくらいあるだろうか?

私たちは、ある程度の権利が保障された国に、身分制度のない平和な時代に生まれることができ、衣食住が完備された環境下で生きています。

知識はインターネットで無料でいくらでも調べられますし、学校で読み書きをキチンと教えてくれますし、お金を稼ごうと思えば稼ぐ方法はそれなりにたくさんあります。

何と有難いことか!

精神状態の不安定な人は、安定している人にとってどうでもいいことを過敏に受け止める傾向が強く、「〇〇って見られたらどうしよう・・・」と余計なことを深く考えすぎたりします。

他人はあなたが思っているほどあなたに興味が無い・・・のが現実です。

親ガチャを嘆くよりも国ガチャ・時代ガチャを有難く思って感謝し、その感謝の気持ちを周囲のいろんなことに波及させ、「他人は他人、自分は自分」と自分の精神を安定させると良いと思います。

聞いたところによると、精神が不安定の人は圧倒的に「日照不足」がある・・・とか。

多少の日焼けは覚悟のうえ、日々外に出て太陽の光を浴びて街中を散歩することを習慣づけすると良いかもしれないですね

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…
  2. 2019-4-26

    不動産投資を始めてみよう!

    不動産投資というと、バブル期に盛んに行われていたような「物件の値上がり益を狙って転売による儲け」をイ…
  3. 2018-1-12

    【幸運を得る方法】分かち合う→これってやっぱり大事です!

    お金が儲かる話や、時間やお金を節約できる話や、ビジネスに関連する出会いがありそうな場所や、美味しいレ…
  4. 2023-12-3

    【注意】怒っている人に怒り返すとドツボに嵌る

    怒っている人と接する時、「怒っている人に怒り返す」とタダのケンカ/言い合いになります。 互いに…
  5. 2023-12-26

    人生計画(ライフプラン)を立てていますか?

    これまでのサラリーマンは年功序列で右肩上がりの昇給が毎年あり、さらに退職金があり、それ以外に独自の企…
  6. 2020-1-3

    お金の使い道は大きく3つ/投資のススメ

    子どもの頃、「お年玉は貯金しなさい」と親に言われた人は多いと思います。 私もそうでした。 …
  7. 2025-2-5

    唯一の正解が見つけにくい時代をどう生きていくか?

    学校の試験では「正解は一つ」でした。 大人になって社会の中で生きていくといろんな出来事に遭遇し…
  8. 2018-12-24

    「宝探しゲーム」と「人生成功の本質」

    子どもが小さい頃、宝探しゲームをやりました。やり方は簡単です。 親が家の中に子どもが喜びそうな…
  9. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  10. 2025-2-26

    「将来の経済的自由/不労所得」のための「今の就労」と考えよう!

    人生を大いに楽しむためにも、ただ働き続けるだけの生き方から早くオサラバしたほうが良いと思います。 …

澤井豊の著作一覧