履歴書と職務経歴書の重要性

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

夏のボーナスをもらったら今の会社を辞めて転職しよう!・・・と思っているサラリーマンもいると思います。

転職活動の準備で必要なのが履歴書と職務経歴書です。

履歴書で大切なことは、空白期間が生じないようにしておくことです。
特に、会社都合(リストラ)退職後に長く空白の期間があるとうまくありません。

プータローで何もしていない時期があまりにも長いと、採用評価としてマイナス要因になりかねない・・・ということです。

リストラされるわ、次が見つからなくてずっとプータローしてるわ・・・ではなかなかキャリアアップの転職ができなくても仕方ありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

履歴書よりも重要なのは職務経歴書です。
一部の大手企業を除いて、転職時に学歴なんてほとんど重要ではありません。

大事なのは、この人が入社したらどんな成果をもたらしてくれるだろうか?

期待できる人物なのか?

その期待通りの成果を挙げるのに必要なスキルと実績を持っているかどうか?

・・・という問いかけにに客観的な「イエス」を採用側にもたらしてくれることで、それを担ってくれるのが職務経歴書です。

そうしたことの必然性や蓋然性を書面でアピールするわけです。

だから、職務経歴書に書くべきは単なる自分の職務の履歴を列ねるのではなくて、応募している会社にもし入社したらこんなこと、あんなことを実現できますよ!・・・と訴えかけるような内容を書くと良いと思います。

書くべきことを書いていなかったり、反対に余計なことを書いていたりするとちょっともったいないことになります。

そこで大切なのは「数字」と「客観性」です。

「商品開発部に所属し商品開発を担当」としか書いてなければ何も伝わりません。

「○○という商品を自分を含む3名で3か月間で開発し、その後1年間で2億円の売上となり、営業利益で1億円上の利益貢献を果たした・・・」などと書くほうがベターです。

もちろん、ウソはいけません・・・。

採用面接の場は、ある意味では自分を売り込む場です(だから営業力が必要となりますね )。

売り込む情報を盛り込んだ履歴書・職務経歴書を用意して、面接官が思わず質問をしたくなるようなことを発言したり、書いたりすることが大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-12

    【幸運を得る方法】分かち合う→これってやっぱり大事です!

    お金が儲かる話や、時間やお金を節約できる話や、ビジネスに関連する出会いがありそうな場所や、美味しいレ…
  2. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  3. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  4. 2018-1-11

    【商品開発】商品が先か?中身が先か?

    何かの有料講座・教育プログラムを作るとき、手法としては大きく2つのやり方があります。 A. ま…
  5. 2017-1-2

    【重要】自分の進むべき方向を探る10の質問【謹賀新年】

    2017年のスタートに当たってこんな問いかけを用意しました。 これらの質問に具体的に答えること…
  6. 2020-11-23

    【覚悟】「自分の身は自分で守るという哲学」から幸運は始まる

    私が不動産投資をスタートしたのは46歳・半ばくらいの頃で、特に師と仰ぐ人もいなければ、メンターと呼ぶ…
  7. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  8. 2025-6-17

    楽しい未来を予約しよう!

    有名なレストラン・料亭の中には予約が数か月先までいっぱい・・・それどころか数年先まで埋まっているとこ…
  9. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  10. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る