※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「仕事の報酬は仕事」という考え方があります。

通常の考え方ではもちろんお金が報酬なのですが、ある程度のレベルになると「お金は別にいいので代わりにもっと仕事をください・・・」といったレベルになります。

なぜなら、お金にはあまり固執しない状態になっていて、もうこれ以上お金をもらわなくてもいい、むしろ誰かに喜んでもらったり貢献できることに生きがい、やりがいを感じるのでそうした喜びを味わえる仕事をもらいたい!・・・と思ってしまうからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金を追いかけている人は、表面的には善人的に良いことをたくさん述べますが最後にはちゃっかり金銭の要求をします。

場合によってはがっかり・・・です。

やっぱりお金目当てだったのか!・・・と。

世の中にはそういう人は多いでしょうね。

お金を追求するのが悪いのではなく、お金は別に要りませんよ・・・的に善人ぶっておきながら結局金銭目当て!という魂胆が残念な姿勢だということです。

最初から、ビジネスなので対価は要求します・・・としていれば言行一致で何の問題もありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジネスマンは、お金を追わずに仕事を追いかける気概を持っています。

お金を追わずに仕事を追え!・・・がサラリーマンには大切ですね。

リーダーは、自分の部下がそのように成長してくれると嬉しいものですし、マネジメントを通してそうなるように仕向けることも大切です。

お金は仕事が好きでたくさんこなしている人のところへ集まってきます。

モノづくりでもなんでもそうですが、 「自分の仕事をよくしたい、良い仕事として結果を出していきたい」と思って仕事をしていると、当然にその仕事の質は高くなっていきます。

お客さまが期待していた以上の効果をもたらせば「良い仕事をした」と言えます。

そうなると、感謝されたり、感動されたりして嬉しくなります。

そうなると、ますます働くことが楽しくなり、会社に行くことも 「ルンルン気分」で行けるようになります。

そういう社員が増えていけば、当然その会社は活気があふれて業績もウナギのぼりに良くなっていきます。

社員の士気が変われば、経営者も感化されてますます経営が安泰していきます。

離職率も減るでしょうし、入社希望の人も増えていくと思います。

仕事で求めるのは「お金という名の報酬ではなく仕事という名の報酬だ」と社員が思えるようになってくれると経営リーダーとしてはとても嬉しいですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-7-19

    お金を生み出す仕事をしよう!

    「自分でがんばって稼いだお金」・・・という表現をとても頻繁に使う人は、もしかすると、お金を稼ぐには一…
  2. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  3. 2020-1-3

    お金の使い道は大きく3つ/投資のススメ

    子どもの頃、「お年玉は貯金しなさい」と親に言われた人は多いと思います。 私もそうでした。 …
  4. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  5. 2018-1-21

    生命保険を使って相続税を安くする方法

    「相続税を節税するため」の生命保険商品があるそうです。 相続税は、一定の資産を持つ人が死亡した…
  6. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  7. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  8. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  9. 2021-7-29

    競争は「被(かぶ)る」ことで生じます

    一口で「陸上競技」・・・と言っても、その括りの中にはいろんな陸上競技があって、たとえばマラソン選手と…
  10. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る