※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

セネカとは、ローマ時代の政治家・思想家で、かの暴君ネロの家庭教師でもあった人です。

彼の言葉にこんなのがあります。

「とかく人生は短いと言われるが、人生が短いのではなく、われわれ自身が短くしているだけなのだ。
人生の使い方を知れば長い。

だが世の中には飽くことを知らない貪欲に囚われている者もいる。
多くの者は他人の運命のために努力したり、自分の運命を嘆くことに意識を向けている」

つまり、人生の貴重な時間を飽くことのない欲望のために追いまくられたり、ひたすら快楽に溺れたり、あるいは自分のためではなく他人の運命に翻弄されているから人生は短く思えてしまう・・・

結局自分で自分の人生を短くしてしているのだ、という意味だと思います。

また、そうすることはセネカに言わせれば「人生ではなく単なる時間つぶし」であり、これではいつまで経っても心の平安はありえないと言っているわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

セネカは、「〇歳になったら△△を始めたい」と言う人にこう言っています。

「お尋ねしたいが、その年齢まで長生きする保証はあるのですか?

生きることを止めるような年齢になってから新たに生きることを始めるのでは時すでに遅し!ではないですか?

自分の人生に取り掛かるのを先延ばししてやろうとは人間の可死性を忘れていませんか?」と。

60歳になったら・・・65歳で退職したら・・・△△をやろう!と言っているような人にはちょっと耳の痛い言葉かもしれません。

人生、いつでも「これからの人生において今が一番若いとき」です。

夢を先延ばしにするのはもったいないことです。

人は、いつでも思い立ったときに自分の人生の軌道修正をすることができます。

「思い立ったが吉日」であればそれ以外の日はすべて凶日です。

ただ仕事のみに追いまくられ、上司に言われたくもない小言をいつも言われて耐え忍ぶよりも、自分のやりたいことをやりたいときにやりたいだけできるような生き方をするほうが充実すると思います。

無念! ・・・と後から言うことがないように、今を大切にして、未来も大切にして生きることのほうが得策だと思います。

それには、まず「多忙から解放される」ことが必要です。

自分の時間をつくる・・・自分一人でいろいろなことを考える時間をつくることが大事でしょうね。

夏休みはそうした時間をつくるのにかっこうの時期だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  2. 2017-6-18

    砂糖を入れたハズなのにコーヒーが甘くない・・・とき

    私はコーヒーが好きで、毎朝コーヒーを飲まないと、その日の調子が悪くなってしまう・・・と自分で勝手に妄…
  3. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  4. 2017-11-15

    【必読】経済的自由を得るための近道

    経済的自由を得るための近道は実は昔から同じです。 ポイントは大きく2つあります。 1.そ…
  5. 2020-2-23

    お金の心配がないことで変わること

    経済的に自由な状態にあるということは、「多少のお金のことなら心配がない」というだけのことなのですが、…
  6. 2025-2-10

    結局は自力で「原資」を稼ぎ、長期視点で「投資」するしかない・・・

    数年前、トマ・ピケティが提唱した『21世紀の資本』が流行りました。 これは次のような不等式で表…
  7. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  8. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  9. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  10. 2018-9-16

    【人生設計】サラリーマンとして働くうちに次の一手を考える

    今の会社は辞めたいけど辞めても行くところがないし・・・給料(収入)がなくなるのは怖いし・・・今の仕事…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る