成功者はアイデアについて話し、平凡に終わる人たちは・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

成功者はアイデアについて話し、平凡に終わる人たちは物事や他人について話す・・・と言われます。

 

確かに当たらずとも遠からずで、そうした傾向はあると思います。

 

成功していく人というのはさまざまなアイデアを思いつくもので、ゴールに向けての道をいくつも見出していきます

 

成功できない人は一つの道しか見えておらず、その道が途中で行き止まりになっていると信じこむと途端に諦めムードになって、別の方策を見出す勇気も胆力も発揮できません。

 

その結果、口から出てくるのはいつも「今起きている事象のことや他人の動向のこと」ばかりで、そこに「自分像や未来像」はありません。

 

自分のことは自分で変えられますが、物事や他人は自分の力で変えることはできません(自分を変えるよりもはるかに多大な労力が必要で、自分すら変えられない人がそれをできるはずがありません)。

成功していく人は、現状を良くするために何をどうすれば良いか?をいつも考えています。

そして、そのことが楽しい!と宣(のたま)います。

 

そのアイデアを周りに人に語ったり、フィードバックやディスカッションをしながら実践していきます。

当然ながら、その人の人生は上向いていく可能性が高まります。

 

平凡に終わる人は物事や他人について語るとき、多くはネガティブな見方や嫉妬心や不満つらつらの話に終始します。

 

そんな状態では周りに人が近寄ってきません。

 

人が寄ってこないということはチャンスも芽生えないし、芽生えたとしても掴むことができません。

 

不思議なもので、不満を口にすればするほどさらに不満な事柄が増えていきます。

 

これから経済的自由を得たり、ビジネスや投資でうまくやっていこうと思うなら、意図的に「そのためのアイデアや考えについて話す時間を増やす」ようにしてみると良いと思います。

 

併せて、物事や他人の不満などについて話す時間を減らすことも大事です。

 

限られた人生の時間を有意義に過ごすためにも不満や不平ばかりを言っているのはもったいないことです。

 

成功者になる・ならないは別としても、前向きな姿勢で自分自身のことを好転換できるような言動で日々を過ごしていきたいものですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  2. 2018-3-8

    【重要】貯金を「必要経費」と思い込む

    貯金ができない人には共通点があります。 それは、「給料が入ってもそこからすぐに貯金分を取り分け…
  3. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  4. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  5. 2018-6-7

    お金持ちが政権安定を望むわけとは?

    先日のニュースで、あるアンケート調査によると「富裕層ほど現政権の維持を望む声が多くなっている」・・・…
  6. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  7. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  8. 2025-2-6

    財資産1億円あれば将来の経済的不安は解消される・・・

    ある外資系金融機関の2020年の調査では、日本人で1億円以上の資産を持つ人は約376万人にも上るそう…
  9. 2017-4-17

    経営者はブランド力を意識して経営を!

    よく「ブランド」という言葉を私たちは使いますが、その言葉の定義を求められるとなかなか即答できる人は少…
  10. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る