成功者はアイデアについて話し、平凡に終わる人たちは・・・

成功者はアイデアについて話し、平凡に終わる人たちは物事や他人について話す・・・と言われます。

 

確かに当たらずとも遠からずで、そうした傾向はあると思います。

 

成功していく人というのはさまざまなアイデアを思いつくもので、ゴールに向けての道をいくつも見出していきます

 

成功できない人は一つの道しか見えておらず、その道が途中で行き止まりになっていると信じこむと途端に諦めムードになって、別の方策を見出す勇気も胆力も発揮できません。

 

その結果、口から出てくるのはいつも「今起きている事象のことや他人の動向のこと」ばかりで、そこに「自分像や未来像」はありません。

 

自分のことは自分で変えられますが、物事や他人は自分の力で変えることはできません(自分を変えるよりもはるかに多大な労力が必要で、自分すら変えられない人がそれをできるはずがありません)。

成功していく人は、現状を良くするために何をどうすれば良いか?をいつも考えています。

そして、そのことが楽しい!と宣(のたま)います。

 

そのアイデアを周りに人に語ったり、フィードバックやディスカッションをしながら実践していきます。

当然ながら、その人の人生は上向いていく可能性が高まります。

 

平凡に終わる人は物事や他人について語るとき、多くはネガティブな見方や嫉妬心や不満つらつらの話に終始します。

 

そんな状態では周りに人が近寄ってきません。

 

人が寄ってこないということはチャンスも芽生えないし、芽生えたとしても掴むことができません。

 

不思議なもので、不満を口にすればするほどさらに不満な事柄が増えていきます。

 

これから経済的自由を得たり、ビジネスや投資でうまくやっていこうと思うなら、意図的に「そのためのアイデアや考えについて話す時間を増やす」ようにしてみると良いと思います。

 

併せて、物事や他人の不満などについて話す時間を減らすことも大事です。

 

限られた人生の時間を有意義に過ごすためにも不満や不平ばかりを言っているのはもったいないことです。

 

成功者になる・ならないは別としても、前向きな姿勢で自分自身のことを好転換できるような言動で日々を過ごしていきたいものですね。

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  2. 2023-1-11

    【重要】仕組化で管理して成果を上げる(人/部下をコントロールしない)

    100年以上も前の話ですが、こんな事例があります。 → ある建物を建てるため、大勢の職人がレン…
  3. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  4. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  5. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  6. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  7. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  8. 2018-12-20

    サラリーマンだから得られる「印税収入」とは?

    あと10日ほどで2018年が終わり、2019年を迎えます。 街中ではひっきりなしにクリスマスソ…
  9. 2019-6-5

    【重要】投資は必ず「頭金」を用意してから行なう!

    金融投資というのは、文字どおり「資金」をまずは「投じて」、後々に「投じた資金以上のお金を回収すること…
  10. 2023-9-25

    「投じた資本は形を変えてでもしっかり回収する」意識を持つ

    投資も運用も「何か(←主にお金)を増やす/膨らますことを狙って行なう行為」ですが、両者には少しだけ違…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る