虎の威を借りて威張らない・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「勉強をすれば良い将来を掴むことができる」・・・という考えは、かつての明治維新前後の時代であればそれなりに正しかったと思いますが、今の令和の時代においてはその濃度がかなり薄くなってきているような気がします。

 

物資も少なく、技術も乏しく、経済的にも豊かではなかった時代においては「勉強をすればその知識と知恵で人を救うことができる → それが自分の将来を良いモノにしてくれる」だったと思います。

 

でも、それがやがて「勉強をすると偏差値の高い大学に入ることができ、その大学名を使って自分を誇示できる」と少し歪んだ意味で考える人が増えたように思います。

 

その結果、「勉学に励む」といっても単に「偏差値の高い学校に進学するための勉学」となり、多くは知識の詰め込み教育となって問題に対する机上の正解を知っているかどうかだけが重要視されるようになってきたと思います。

 

その後は進学した大学名や企業名を自分のプロフィールに使って自分を偉く見せたいとか、著名人とこれだけ関わりがあると自慢したい・・・といったように、とにかく他人のもの(≒虎の威)を借りて自分を大きく見せたがる人が増え、多くがそれを肯定したのかもしれません。

 

でも、大学名や企業名に頼っているとその大学や企業にマイナスのイメージがついた場合自分も共倒れになってしまいます。

 

また、そもそも自分にそれを借りる/使うだけの真の実力が備わっていないなら、本当の実力が見透かされてそのギャップが露呈した時点で信用が失墜します。

 

虎の威(著名人の力など)を借りて自分を大きく見せている人は、その著名人が虎ではなくなったとき/マイナスイメージがついたときに、世間から一緒くたに叩かれたり、仮にその時点では難を免れたとしてもいずれ何らかのペナルティーを被る恐れ大です。

 

虎の威を借りて威張らない・・・のがベターですね。

 

他人はどうであれ自分は自分だという謙虚な気持ちで、自分のことを過大にも過小にも見せず、適切な評価を常に心の拠りどころとして生きていくほうが気楽です。

 

他所に頼ってばかりいると、いつまで経っても他所に頼ってばかりの人生になって結局は息苦しい人生になりがちです。

 

やはり謙虚で素直で誠実な姿勢で生きるほうが、人生は楽しくハッピーに暮らせると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  2. 2018-4-7

    「傍観者」の生き方より「挑戦者」の生き方を!

    サラリーマンに次の言葉を投げかけて、その後に自分だったらどんな言葉を続けるか聞いてみると、たいてい2…
  3. 2018-2-4

    ピンチ(問題勃発!)のときはこう考えよう・・・

    問題が起きた時には「今、自分は試されてる」・・・と思うようにすると、人は冷静になれます。 何か…
  4. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  5. 2018-9-26

    企業の成長期・発展期は借金経営のほうがベター

    一般的には、家計において借金はしないほうがベターです。 なぜなら、その借金は「消費」に充てられ…
  6. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  7. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  8. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  9. 2017-9-1

    特定商取引法に定められた電話勧誘に関する法規制

    毎日、必ずと言っていいほど「迷惑な営業電話」がかかってきます。 自宅の電話にも携帯電話にも・・…
  10. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る