なぜ昨年は変われなかったのか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

年初に今年の目標や抱負を掲げる人は多いと思います。

 

そういう人は「昨年も一昨年も同じようなこと(=目標を掲げる)をしていた」かもしれません。

 

そして、もしそうした目標が全然達成できていなかったとしたなら、ここで大事なのはちょっと冷静になって「なぜ昨年は目標達成することができなかったのか?」と振り返ることです。

 

そこを分析しておかないと、きっと今年も同じ轍を踏むことになります。

 

・・・・・・・・・
毎年同じように「目標未達成」で終わっている人は、毎年前年から変わることができていなかった人です。

 

なぜ昨年は変われなかったのか?・・・とまずはここから考えてみると良いと思います。

 

「変わる」ということは、どういうことを意味するのか?

 

日常生活においても「変わりたい!」と口に出す人は多くいますが、そもそも「変わる」ということを悪い方に「変わりたい」と願う人はいません。

 

みんな「良い方に変わる/変わりたい」と思っているハズです。

 

つまり、「変わる」というのは今よりも良い状況になりたい/今いる位置よりも高い位置に行かないと取れないものを取りたい・・・などといった願いが込められているわけです。

 

仮に、今のままの仕事で今のままの年収や今のままで手に入るものだけを手に入れて生きることに満足しているのなら「変わりたい」という言葉は出てきません。

 

今までの延長上の生活をすることで満足なら、「変わりたい」という言葉は出てきません。

 

それにも関わらず「変わりたい」と願うのであれば、それは取りも直さず今自分が置かれている環境では手に入ることがないものを手に入れ、今の自分を高めて今よりも高い位置にもっていきたい・・・という願いがあるからだと言えます。

 

話は戻りますが、「なぜ昨年変われなかったのか?」・・・と言えば、これは、昨年一年で自分を高め成長させることができなかったから・・・だとも言えます。

 

これまでの人生の延長上に生き、これまでと同じ仕事をして同じような年収のままで暮らし、それに慣れ、それに満足し、そのゾーンから抜けることをいつの間にか拒否していた自分があったのだと言えます。

 

仮に今年も自分を高めて成長させることができなければ、また来年の今日には「なぜ昨年変われなかったのか?」と同じ振り返りをすることになります。

 

「高めて成長させる」ということと、真剣に向かい合うことが必要です。

 

この答えを自ら導きだすことができなかったら元の木阿弥で何も変わりません。

 

毎年年末恒例行事のように「なぜ昨年は・・・」と言っていたら人生はつまらなくなります。

 

今年こそ「変化」を強く意識することが必要です。

 

年初休みの限られた時間で、改めて真剣に考えて、自分なりの答えを導き出すと良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-2-23

    お金というのはね 喜ばせたら増えるんだわ

    「お金というのはね、 喜ばせたら、増えるんだわ」 竹田和平 竹田和平さんは「タマゴポーロ」で…
  2. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…
  3. 2017-1-15

    私が大切にしている「人生変化プロセス論」

    私は幼い頃、前ばかりを見ていたので過去を振り返る事はほとんどありませんでした。 少し成長すると…
  4. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…
  5. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…
  6. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  7. 2017-11-19

    下積み時代を経験した人ほど不遇の時代を乗り越えやすい

    若い頃に職場で体験する苦労や一人前になる間の期間のことを「下積み」と呼んだりします。 上に先輩…
  8. 2022-7-9

    周囲の状況は「自分」を映す鏡のようなもの・・・

    W・クレメント・ストーンの言葉に 「環境選びは慎重にしましょう。 なぜなら、環境はあなた…
  9. 2018-5-3

    相続でもめないように早めの手当てを・・・

    不動産を所有している人が亡くなり、残った不動産を巡って骨肉の相続権争いが起こり、その結果誰の名義にも…
  10. 2017-11-1

    一流は「間(ま)」を縮める努力をしている

    毎日何かを連続してやっていると、次の日は「前回(前日)の終わり」からスタートできます。 ところ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る