過去に戻って再度やれと言われたなら・・・

人が人として生まれてきたのは、ビンボーで日々の暮らしに困るためでもなければ、辛い思いをするためでもなければ、苦しむためでもない・・・ということは誰でも認識できる概念だと思います。

まあ、無理やりにでも陰の思考回路を切断して陽の思考をするほうがベターだと思います。

特に現代の日本に生まれてきたということだけでも私たちはかなり幸運なことだと思います。

自分がこの先不幸になる結末のワケがない!・・・と自分を信じ、自分の未来の可能性を信じてあげると良いと思います。

・・・・・・・・・・

仮に、今何かが上手くいって仕事や人生が順調だと思えるなら、そうした人間関係やスケジュール管理や仕事の有無やさまざまなプロセスについてこう振り返るのも手です。

それは、「再度こうしたことを繰り返し構築することを自分は果たして望むだろうか?」・・・という問いかけをすることです。

この質問によって自分を見つめ直す機会になります。

私は現役時代にさまざまなプロジェクトを完遂するたび、「もし、過去に戻ってこれを再度やれと言われてもやりたくないな」と密かに思ったことが何度もあります。

それほど、その仕事・プロセス等に苦難が詰まっていたわけですが、でも、そうしたことを一度はやり遂げることで自分自身にある種の自信がついたのも事実です。

言えるのは、同じやり方・プロセスは踏みたくないから、もっと別の方法で同じ効果を得られるように道を切り拓きたい/人生を導きたい・・・と思ったということです。

今それをもう一度やるか?と聞かれれば答えは「ノー」であるけど、ゼロに戻って欲しいものや最適なものに向かって新たに計画し、創造し、実行に移す姿勢は崩したくない・・・という意識をもてるかどうかが大事だということです。

時間管理の秘訣は「もし、すでにこうなっていなかったら今からでもそうするだろうか」という問いかけに「イエス」と答えられることにあると言われます。

そのとおりだと思います。

実際、そうでなければもっと別の時間管理のやり方があるはずです。

過去にこだわって過去にしがみつく必要はありません。

過去はあくまでも参考にする程度に収め、そのうえで未来に向かって(今考えられる)最善手を打っていく姿勢を常に持ち続けたいものですね。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  2. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  3. 2023-2-20

    有り難い人生

    困難が無い人生は「無難な人生」 困難が有る人生は「有り難い人生」 有り難い=ありがたい・…
  4. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  5. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…
  6. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…
  7. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  8. 2018-4-7

    「傍観者」の生き方より「挑戦者」の生き方を!

    サラリーマンに次の言葉を投げかけて、その後に自分だったらどんな言葉を続けるか聞いてみると、たいてい2…
  9. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  10. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る